検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい手話 2012

著者名 全日本ろうあ連盟出版局/編集
著者名ヨミ ゼンニホン ロウア レンメイ シュッパンキョク
出版者 全日本ろうあ連盟出版局
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105774103378.2/アタ/2012貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
460.4 460.4
生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951023810
書誌種別 和図書(一般)
著者名 全日本ろうあ連盟出版局/編集
著者名ヨミ ゼンニホン ロウア レンメイ シュッパンキョク
出版者 全日本ろうあ連盟出版局
出版年月 2012.3
ページ数 65p
大きさ 21cm
ISBN 4-904639-05-4
分類記号 378.28
分類記号 801.92
書名 新しい手話 2012
書名ヨミ アタラシイ シュワ
副書名 わたしたちの手話
副書名ヨミ ワタシタチ ノ シュワ
内容紹介 ろうあ者の日常生活に用いられている手話を、イラストでわかりやすく紹介。「耐震強度」「炉心溶融」など、メディアで使用される新しい震災・原発用語の手話表現を「災害関連」として収録する。

(他の紹介)内容紹介 「生き延びる」とは、生死を超えたところにある生とは何か?細胞生物学、医療人類学、遺体科学、比較動物学、労働問題研究、剣術、政治思想史、ロック研究、スポーツ社会学、武道研究―さまざまな切り口から「生き延び」を、そして生き延びる「生命」自体を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 はじめに―この授業に生き延びがかかっていたもの
寿命について考える
今「追い込まれた末の死」を考える―精神科臨床実践をめぐる医療人類学
遺体科学の提唱
クリプトビオシス―隠された生命
貧困を生き延びるということ―労働・生命・自由
真剣勝負を生き抜いた武蔵の教え
「生き延びること」の政治経済学―グローバリゼーションと2つのザヴァイヴァル
生き延びるアート―ロックの名曲と「ネガティブなもの」の効用
エッジワークの社会学―人はなぜリスクを冒すのか
武の死生学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。