検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とっても気になる血液の科学 (知りたい!サイエンス)

著者名 奈良 信雄/著
著者名ヨミ ナラ ノブオ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105940381491.3/ナラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奈良 信雄
2010
491.321 491.321
血液

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950779547
書誌種別 和図書(一般)
著者名 奈良 信雄/著
著者名ヨミ ナラ ノブオ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.1
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-4061-2
分類記号 491.321
分類記号 491.321
書名 とっても気になる血液の科学 (知りたい!サイエンス)
書名ヨミ トッテモ キ ニ ナル ケツエキ ノ カガク
副書名 からだのスミからスミまで大活躍
副書名ヨミ カラダ ノ スミ カラ スミ マデ ダイカツヤク
内容紹介 一般に知られている酸素、栄養素や二酸化炭素の運び出しは、血液の役割のほんの一部に過ぎない。人体を構成する「臓器としての血液」の本当の姿、病気の発見など身体の中を映し出す「鏡としての血液」の役割を詳細に解説する。
著者紹介 1950年香川県生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。同大学大学院教授。同大学医歯学教育システム研究センター長。著書に「一滴の血液で体はここまで分かる」「血液のふしき」など。
叢書名 知りたい!サイエンス

(他の紹介)内容紹介 血液が重要なものであることは誰もが知っている。しかし、一般に知られている酸素、栄養素や二酸化炭素の運び出しは、血液の役割のほんの一部に過ぎない。人体を構成する臓器としての血液の本当の姿、そして病気の発見など身体の中を映し出す鏡としての血液の役割を詳細に解説する。
(他の紹介)目次 第1章 血液の真実と神秘(血液とは
血液のメカニズム ほか)
第2章 血液の中身(からだを駆けめぐる宅配便、赤血球
からだを守る防衛軍、白血球 ほか)
第3章 血液がかかわる病気(赤血球系の病気
白血球系の病気 ほか)
第4章 血液検査で病気の現在・未来がわかる(血液検査でなにがわかるか
わかる病気、わからない病気 ほか)
第5章 血液が医療の未来を切りひらく(血液からつくられるクスリ、血液製剤
血液型に関係なく輸血できる血液とは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 奈良 信雄
 1950年香川県生まれ。1975年東京医科歯科大学医学部卒業後、放射線医学総合研究所、カナダ・トロント大学オンタリオ癌研究所研究員、東京医科歯科大学医学部教授を経て、1999年より同大学大学院教授。2006年より同医歯学教育システム研究センター長。専門は内科学、血液病学、臨床検査医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。