検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども-社会-世界 

著者名 マリア・モンテッソーリ/著
著者名ヨミ マリア モンテッソーリ
出版者 ドン・ボスコ社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105755383371.5/モン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951011953
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マリア・モンテッソーリ/著   クラウス・ルーメル/共訳   江島 正子/共訳
著者名ヨミ マリア モンテッソーリ クラウス ルーメル エジマ マサコ
出版者 ドン・ボスコ社
出版年月 2012.2
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-88626-190-8
分類記号 371.237
分類記号 371.237
書名 子ども-社会-世界 
書名ヨミ コドモ シャカイ セカイ
副書名 モンテッソーリ教育法
副書名ヨミ モンテッソーリ キョウイクホウ
内容紹介 自然科学の医学を幼児教育の分野に応用し、モンテッソーリ教育法を生んだイタリアの女性医師、マリア・モンテッソーリによる幼い子どもの教育実践と教育理論についての講演を収録する。
著者紹介 1870〜1952年。イタリア生まれ。ローマ大学医学部卒。医学博士。女医として脳神経を研究。モンテッソーリ教育と呼ばれる幼児教育法を確立。著書に「創造する子供」など。

(他の紹介)内容紹介 必須用語を網羅、用語解説と関連規定を併記、図表を多数掲載。読む事典、実務事典として便利な1冊。第1篇では、我が国の国会、地方議会、主要国の議会制度の概要を解説。第2編では、我が国の国会・地方議会で用いられる議会用語についてその意味、法と制度とのつながり、議会運営の実際を示す。収録用語数207。用語解説に加え、憲法、国会法、衆参規則、国会先例、自治法、都道府県議会標準会議規則等の関係規定を併記、法令集を引くことなく、根拠条文にあたることができる。内閣制度、選挙制度、政治資金制度等の複雑な制度については、随所に図表を活用し、基礎データや数値整理。巻末には、通常の用語索引のほか事項別条文索引も掲載。個別事項から根拠規定(議会関係法・条例・規則)をたやすく検出できる。
(他の紹介)目次 第1編 議会の概要(我が国の国会(今日の国会が果たすべき役割
国会への国民の期待と評価 ほか)
主要国の議会(アメリカ合衆国の連邦議会
英国(United Kingdom)の議会 ほか)
地方議会(分権型社会と地方議会の在り方
国会と地方議会 ほか))
第2編 議会用語解説
(他の紹介)著者紹介 竹中 治堅
 政策研究大学院大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。