蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106575368 | 364.1/ケン/6 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951458300 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
権丈 善一/著
|
著者名ヨミ |
ケンジョウ ヨシカズ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
29,452p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-2195-8 |
分類記号 |
364.1
|
分類記号 |
364.1
|
書名 |
再分配政策の政治経済学 6 |
書名ヨミ |
サイブンパイ セイサク ノ セイジ ケイザイガク |
内容紹介 |
「医療介護の一体改革」の過程をたどりながら、社会保障の意義と役割、制度の仕組みと改革の概要、医療と政治経済との関わりを平易に解説。誰もが安心して暮らせる地域社会づくりに向け、喫緊に取り組むべき課題を提示する。 |
著者紹介 |
1962年福岡県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学商学部教授。 |
|
医療介護の一体改革と財政 |
(他の紹介)目次 |
第1章 児童図書館(児童図書館とは 児童図書館の成立とサービスの変遷 図書館利用者としての子ども 児童図書観サービスの現在 児童図書館員 ヤングアダルトへのサービス 子どもの読書についての国の取り組み) 第2章 児童図書館の資料(資料の意義と範囲 選書 児童資料の収集・蔵書構成 各種資料の特色と評価 資料の組織) 第3章 児童図書館の運営とサービス(児童図書館の運営 施設、設備 サービスの内容と実際 類縁機関と連携・協力 児童図書館サービスの評価) 第4章 児童図書館の課題解決へのてがかり(児童図書館の研究) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤星 隆子 学習院大学文学部卒。ウエスタンミシガン大学大学院図書館学科修士課程修了。St.Mary’s International School司書、恵泉女学園短大教授、図書館情報大学教授を経て、図書館情報大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 督子 日本女子大学卒業。在学中から石井桃子氏の「かつら文庫」を手伝う。1972年、千葉県立中央図書館児童資料室勤務。1987年成田市立図書館館長を経て、千葉県立中央図書館館内奉仕課長。1992年より財団法人東京子ども図書館常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ