検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨怪伝 下(文春文庫)

著者名 佐野 真一/著
著者名ヨミ サノ シンイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106179534B289.1/ショ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
159.8 159.8
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010025183
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐野 真一/著
著者名ヨミ サノ シンイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.5
ページ数 494,22p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-734004-6
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 巨怪伝 下(文春文庫)
書名ヨミ キョカイデン
副書名 正力松太郎と影武者たちの一世紀
副書名ヨミ ショウリキ マツタロウ ト カゲムシャタチ ノ イッセイキ
叢書名 文春文庫

(他の紹介)内容紹介 故郷プラハを追われた青年は、剣をもつ自由の女神に迎えられ、ニューヨーク港に到着する。しかし、大立者の伯父からも放逐され、社会の底辺へとさまよいだす。従来『アメリカ』という題名で知られたカフカ3大長編の一作を、著者の草稿版に基づき翻訳した決定版(『失踪者』)。自国の滅亡を予見した王女カッサンドラは、だれからも予言を聞き入れられぬまま、歴史を見守ってゆく。自らの死を前にして女性の側から語り直されるトロイア滅亡の経緯。アキレウス、アガメムノン、アイネイアス、パリスら、ギリシャ神話に取材して展開される壮大な物語(『カッサンドラ』)。20世紀を代表する2人のドイツ語作家の傑作を収録。
(他の紹介)著者紹介 カフカ,フランツ
 1883年プラハ生まれ。ユダヤ系のドイツ語作家。大学卒業後、保険会社に勤務するかたわら執筆に励み、1908年、「観察」のタイトルで小品8編をはじめて雑誌に発表する。24年に病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴォルフ,クリスタ
 1929年現ポーランドのランツベルク生まれ。戦後、旧東ドイツの大学で文学を学んだのち、作家同盟の機関誌で編集・批評に携わる。61年『モスクワ物語』を発表して小説の創作に移り、旧東ドイツの過去と現実をふまえた作品をつぎつぎに発表し、注目を浴びる。80年、ゲオルク・ビューヒナー賞受賞。その後も話題作を発表し、東西ドイツ統一後も活発な執筆活動を繰りひろげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池内 紀
 1940年、兵庫県生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。第54回毎日出版文化賞、第5回桑原武夫学芸賞、第39回日本翻訳文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中込 啓子
 1942年、東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。東京大学大学院独語独文学修士課程修了。ドイツ、ボン大学、ミュンヒェン大学、米国、SMU大学に留学、現在、大東文化大学外国語学部教授。エルフリーデ・イェリネク研究センター委員会(ウィーン大学内)海外委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。