検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化・建築・環境デザイン 

著者名 エイモス・ラポポート/著
著者名ヨミ エイモス ラポポート
出版者 彰国社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106115835520.4/ラパ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
520.4 520.4
建築 文化人類学 環境心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950656048
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エイモス・ラポポート/著   大野 隆造/訳   横山 ゆりか/訳
著者名ヨミ エイモス ラポポート オオノ リュウゾウ ヨコヤマ ユリカ
出版者 彰国社
出版年月 2008.9
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-395-05101-4
分類記号 520.4
分類記号 520.4
書名 文化・建築・環境デザイン 
書名ヨミ ブンカ ケンチク カンキョウ デザイン
内容紹介 建築家の好みや直感だけで、ほんとうに住みよい環境ができるのか? 文化人類学や環境行動研究から建築家のデザインを見直し、住まい手の文化に対する洞察に基づく環境デザインを提案する。
著者紹介 メルボルン大学にて都市計画・地域計画の大学院を修了。ウィスコンシン大学ミルウォーキー校名誉教授。オーストラリアの二州で建築士登録。オーストラリア建築家協会フェロー、RIBA会友。

(他の紹介)内容紹介 建築家の好みや直感だけで、ほんとうに住みよい環境ができるのか?文化人類学や環境行動研究から建築家のデザインを見直し、住まい手の文化に対する洞察に基づく環境デザインを提案する。
(他の紹介)目次 第1章 環境行動研究の本質と役割
第2章 環境の性質と類型
第3章 文化の重要性
第4章 好み・選択・デザイン
第5章 文化の本質
第6章 文化の「スケール」
第7章 文化を活用する
第8章 応用例
(他の紹介)著者紹介 ラポポート,エイモス
 ウィスコンシン大学ミルウォーキー校、建築・都市計画学教授として建築および文化人類学の教鞭をとり、退職後、同校より卓越した名誉教授の称号を授与される。オーストラリアのメルボルン大学建築学科より学士号取得、フルブライト奨学生として渡米し、ライス大学より建築学修士号取得、帰豪ののちメルボルン大学にて都市計画・地域計画の大学院を修了。メルボルン大学、シドニー大学、カリフォルニア大学バークレー校、ロンドン大学(UCL)で教鞭をとる。イスラエル、トルコ、イギリス、アルゼンチン、ブラジル、カナダ、プエルトリコ、インド、スイスなど各国にて客員教授を務め、世界各国にて講演活動を行う。オーストラリアの二州で建築士登録。オーストラリア建築家協会フェロー、RIBA会友。環境‐行動研究の創立者の一人として、主として文化的諸変数の役割の解明、比較文化研究、開発と統合の理論に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 隆造
 1972年、東京工業大学工学部建築学科卒業。同大学およびウィスコンシン大学修士課程修了、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。東京工業大学助手、神戸大学助教授を経て、現在、東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 ゆりか
 東京大学工学部建築学科卒業、イギリス・キングストン大学およびロンドン大学での勉学の後、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系助教、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。