検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切込焼 

著者名 山野 英雄/著
著者名ヨミ ヤマノ ヒデオ
出版者 無明舎出版
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105779078751.1/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
751.1 751.1
狩猟-歴史 いのしし(猪) 高山族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951029372
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山野 英雄/著
著者名ヨミ ヤマノ ヒデオ
出版者 無明舎出版
出版年月 2012.4
ページ数 168p
大きさ 30cm
ISBN 4-89544-561-0
分類記号 751.1
分類記号 751.1
書名 切込焼 
書名ヨミ キリゴメヤキ
副書名 幻の美を求めて
副書名ヨミ マボロシ ノ ビ オ モトメテ
内容紹介 江戸後期から明治初期にかけて仙台藩切込の里で焼かれた幻の磁器・切込焼を、オールカラーの写真とともに解説。徳利、皿・鉢、植木鉢・火鉢、茶碗、蓋物などの作品の種類ごとに掲載し、切込焼の歴史や、鑑定の仕方等も収録。
著者紹介 1952年宮城県生まれ。宮城県農業短期大学卒。85年頃より切込焼研究を始める。

(他の紹介)内容紹介 台湾の原住民族の人々が行ってきたイノシシ(Sus scrofa)を対象とした狩猟行動を民族考古学的なアプローチによって調査、記録、分析し、狩猟活動の歴史的、文化的系譜を明らかにしていく。
(他の紹介)目次 第1章 民族考古学
第2章 台湾の自然環境と動物相
第3章 台湾原住民:同化と変容の歴史
第4章 台湾における狩猟活動の系譜
第5章 台湾原住民の狩猟文化とイノシシ
第6章 パイワンの罠猟
第7章 ツォウのイヌを用いた追跡猟
第8章 動物遺存体の分析
第9章 考察
第10章 結論:台湾原住民のイノシシ狩猟行動にもとづく民族考古学モデル
(他の紹介)著者紹介 野林 厚志
 1967年大阪府生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程(人類学専攻)中退。1997年に国立民族学博物館第3研究部助手。現在は、国立民族学博物館文化資源研究センター、総合研究大学院大学文化科学研究科准教授。博士(学術)。専門は人類学、民族考古学。台湾、中国、南欧で人間と動物との関係史に焦点をあてた調査を行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。