検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GHQ焚書図書開封 7

著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 徳間書店
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106213820023.8/ニシ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
023.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951075677
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 徳間書店
出版年月 2012.8
ページ数 358,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-863455-1
分類記号 023.8
書名 GHQ焚書図書開封 7
書名ヨミ ジーエイチキュー フンショ トショ カイフウ
内容紹介 辛亥革命で清朝が倒れてから30年、動乱の中国大陸を透徹した目で見通していた日本人がいた-。戦前を代表する中国通・長野朗の著作をもとに、GHQ焚書図書によって日本人の記憶から消し去られた中国の実相を明らかにする。
著者紹介 昭和10年東京生まれ。東京大学大学院文学修士。文学博士。電気通信大学名誉教授。評論家。著書に「ヨーロッパの個人主義」「ニーチェとの対話」「人生の価値について」など。
戦前の日本人が見抜いた中国の本質

(他の紹介)内容紹介 品川は、社会の進歩をめざしたさまざまな運動が根づいている土地柄である。戦前のプロレタリア文学の頂点の一つともいえる宮本百合子の『乳房』、小林多喜二の『党生活者』の舞台を提供した。『乳房』の舞台となった荏原無産者託児所(『乳房』では蛇窪託児所)は、無産者の手による全国ではじめての託児所であり、ここと深いかかわりのある大崎無産者診療所も、これまた無産者の手による全国初の診療所である。戦後は、新たなたたかいのなかで、うたごえ運動の中心的歌詩となった「民族独立行動隊の歌」と「原爆を許すまじ」を生み出す。六〇年の安保闘争を経て、七〇年代初頭の革新上げ潮の時代のなかで準公選制という手法をあみだし、革新区政の実現と地方自治体法そのものの改正への転換を実現する役割をはたした。本書は、戦前・戦中・戦後に品川区民が直面した苦難と、これを打開する社会進歩のとりくみと、これを支えた人々の姿に光を当てようとするものである。
(他の紹介)目次 1章 戦前編(急激に変貌した品川の「近代化」と労働者・住民とのたたかい
小説『党生活者』と藤倉工業
大崎「無産者診療所」 ほか)
2章 戦中編(戦中・戦時下の苦難
荏原大空襲の真相)
3章 戦後編(戦前の無産者運動がめざしたものが開花する時代へ
品川の闘いと文化運動が生み出した“たたかいの歌”
区長準公選と革新区政の実現)
資料編
(他の紹介)著者紹介 川上 允
 1938年生まれ。1956年東京通信工業(ソニーの前身)入社。1975年同社退社。この間、ソニー労働組合青年婦人部長・中央執行委員・書記長など歴任。1975〜2001年日本共産党専従。現在、消費税をなくす東京の会事務局長、ソニー労組品川支部OB・OG会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。