検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズはたらく農業機械 5

著者名 高井 宗宏/監修
著者名ヨミ タカイ ムネヒロ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105761167614/シリ/5貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高井 宗宏 こどもくらぶ
2012
958.78 958.78
母 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951014330
書誌種別 和図書(児童)
著者名 高井 宗宏/監修   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ タカイ ムネヒロ コドモ クラブ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2012.3
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-540-11255-3
分類記号 614.85
分類記号 614.85
書名 シリーズはたらく農業機械 5
書名ヨミ シリーズ ハタラク ノウギョウ キカイ
内容紹介 機体の前面で作物を刈取り、なかで脱穀・選別して、収穫作業をいっきにこなすコンバイン。そのしくみや種類、はたらき、開発の歴史などを、写真やイラストをふんだんに使って紹介します。
コンバイン

(他の紹介)内容紹介 わが子なのに可愛く思えないのはなぜ?毎日の育児にイラつき、悩み、神経をすり減らしていく母親の心理を徹底分析。読めば、心が軽くなる。
(他の紹介)目次 第1章 「今どきの母親は…」と言うけれど(あんなカッコしているからダメなんだ!?
すぐに出てくる「今どきの…」の声 ほか)
第2章 よい母親であることを自ら求め続けている(子育てに失敗は許されない!
パーフェクトママめざして日々努力! ほか)
第3章 「励まし」だけでは救われない母親の心(あなただけじゃないのよ、と言われても
今日も一日、日本語を話さなかった ほか)
第4章 ふつうの母親が「虐待」をしてしまうとき(これって虐待?私って鬼母?
ひと口に虐待と言ってもさまざま ほか)
第5章 今必要なのは、母親に寄り添うこと(子育てが「孤育て」にならないように
たまには子どもと離れる時間をもとう ほか)
(他の紹介)著者紹介 大日向 雅美
 恵泉女学園大学大学院教授。子育てひろば「あい・ぽーと」施設長。1950年、神奈川県生まれ。お茶の水女子大学・同大学院修士課程、東京都立大学大学院博士課程修了。学術博士。専門は発達心理学。1970年代初頭のコインロッカー・ベビー事件を契機に、母親の育児ストレスや育児不安の研究を続け、近年は子育て支援に力を注いでいる。主な社会的活動として、厚生労働省・社会保障審議会委員、文部科学省・中央教育審議会生涯学習分科会委員、内閣府・少子化社会対策推進会議委員を務める。エイボン教育賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。