検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門経済学の歴史 (ちくま新書)

著者名 根井 雅弘/著
著者名ヨミ ネイ マサヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105492573331.2/ネイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

根井 雅弘
2012
498.519
科学 対称

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950815233
書誌種別 和図書(一般)
著者名 根井 雅弘/著
著者名ヨミ ネイ マサヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.4
ページ数 250p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06532-2
分類記号 331.2
分類記号 331.2
書名 入門経済学の歴史 (ちくま新書)
書名ヨミ ニュウモン ケイザイガク ノ レキシ
内容紹介 経済学の草創期から現代の経済理論に至るまでを平明に解説。重要トピックごとに学説史を再構成し、それぞれの経済学者が提示した理論間のつながり・対立点を浮き彫りにする。
著者紹介 1962年宮崎県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学大学院経済学研究科教授。専攻は現代経済思想史。著書に「経済学の歴史」「経済学はこう考える」など。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 鏡の対称性から、素粒子の世界まで「対称性」をキーワードに現代物理の考え方をわかりやすく解説する。そして、「究極の統一」の鍵と期待されている「超対称性理論」とは、どんな理論なのか。
(他の紹介)目次 第1章 身のまわりの対称性
第2章 対称性が破れる
第3章 ミクロの世界の対称性
第4章 もっと対称性を
第5章 統一理論と対称性
第6章 宇宙開闢と超対称性
第7章 21世紀の科学革命
(他の紹介)著者紹介 広瀬 立成
 1967年東京工業大学大学院博士課程修了。東京大学原子核研究所を経て、1971年東京都立大学に移り同大学理学研究科教授。2002年度より東京都立大学名誉教授。早稲田大学理工学総合研究センター教授。理学博士。将来の大型直線加速器の建設にむけて、高エネルギー加速器研究機構やアメリカ・ブルックヘブン国立研究所において先端技術開発を行っている。空手二段。「小山田環境対策連絡協議会代表」「ナチュラリストの会SMART会長」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。