検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会社法重要判例解説 

著者名 酒巻 俊雄/編著
著者名ヨミ サカマキ トシオ
出版者 成文堂
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105163166325.2/カイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
081 081
新潟県-歴史 遺跡・遺物-新潟県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950461431
書誌種別 和図書(一般)
著者名 酒巻 俊雄/編著   尾崎 安央/編著
著者名ヨミ サカマキ トシオ オサキ ヤスヒロ
出版者 成文堂
出版年月 2006.9
ページ数 21,375,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-7923-2499-8
分類記号 325.2
分類記号 325.2
書名 会社法重要判例解説 
書名ヨミ カイシャホウ ジュウヨウ ハンレイ カイセツ
内容紹介 事実・判旨・解説、および判例研究・参考文献などを見開き2頁に収め、コンパクトに解説。平成18年の新会社法施行に対応した、最新かつ重要判例の解説双書として編集し直した第3版。

(他の紹介)目次 第1章 新潟の古代史を開く(沼垂城墨書木簡の大発見
沼垂城は渟足柵の後身
渟足柵・磐舟柵の位置論)
第2章 新潟の古代史をさかのぼる(コシのシリへの時代へ
コシの久比岐
越辺蝦夷の内附)
第3章 渟足柵を探索する(地層からの渟足柵探査
渟足柵未発見の基本問題
新たな渟足・磐舟柵論のための浅層地質歴史情報)
(他の紹介)著者紹介 小林 昌二
 1942年新潟市に生まれる。1966年京都大学文学部卒業。1972年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、新潟大学大学院現代社会文化研究科教授・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。