検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事記受容史 (上代文学会研究叢書)

著者名 青木 周平/編
著者名ヨミ アオキ シュウヘイ
出版者 笠間書院
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104873070913.2/コジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950136803
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青木 周平/編
著者名ヨミ アオキ シュウヘイ
出版者 笠間書院
出版年月 2003.5
ページ数 417p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-60165-6
分類記号 913.2
分類記号 913.2
書名 古事記受容史 (上代文学会研究叢書)
書名ヨミ コジキ ジュヨウシ
内容紹介 現在「古事記」の底本となっている真福寺本以前の「古事記」のありようはどのようなものだったのか。古事記逸文類個々の問題点、資料的価値などを考察。それぞれの書物が古事記を引用する態度・方法をみつめ直す。
著者紹介 1952年京都市生まれ。国学院大学大学院博士後期課程修了。現在、国学院大学文学部教授。著書に「古事記研究」など。
叢書名 上代文学会研究叢書



目次


内容細目

1 「古事記逸文稿」について   1-12
小野田 光雄/著
2 『古事記』の引用   13-33
梶川 信行/著
3 先代旧事本紀の「神話」   34-58
松本 直樹/著
4 『先代旧事本紀』人代記事・「国造本紀」本文の構成   59-77
工藤 浩/著
5 「日本書紀私記」における『古事記』逸文   78-100
斎藤 静隆/著
6 『新撰亀相記』の成立と構想   101-116
工藤 浩/著
7 『尾張国熱田太神宮縁記』の性格と古事記の引用   117-138
青木 周平/著
8 『袖中抄』に引用された『古事記』   139-158
吉海 直人/著
9 万葉集註釈   159-172
多田 元/著
10 古事記上巻抄   173-190
谷口 雅博/著
11 釈日本紀所引古事記の問題点   191-205
鈴木 啓之/著
12 伊勢神道書と古事記   206-222
岡田 荘司/著
13 律令注釈書・政書類における『古事記』引用についての一考察   223-254
嵐 義人/著
14 『先代旧事本紀』と『古事記』上巻・中巻諸本との比較   255-282
松本 直樹/著 工藤 浩/著
15 新撰亀相記と古事記・日本書紀との比較   283-310
工藤 浩/著
16 『釈日本紀』所引『古事記』一覧   311-340
鈴木 啓之/著
17 琴歌譜   341-357
宮岡 薫/編 大館 真晴/編
18 元元集   358-365
千賀 万左江/編
19 皇字沙汰文   366-367
千賀 万左江/編
20 神道五部書   368-373
千賀 万左江/編
21 題未詳書   374
千賀 万左江/編
22 伊勢諸別宮   375-376
千賀 万左江/編
23 本朝月令   377-378
山本 堅太郎/編
24 政事要略   379-386
山本 堅太郎/編
25 年中行事秘抄   387-388
山本 堅太郎/編
26 師光年中行事   389-392
山本 堅太郎/編
27 大倭神社註進状   389-392
山本 堅太郎/編
28 弘仁私記序   393-394
松田 信彦/編
29 兼方本日本書紀   395-396
松田 信彦/編
30 丹鶴叢書本日本書紀   397-398
松田 信彦/編
31 長寛勘文   399-402
山崎 かおり/編
32 類聚神祇本源   403-409
山崎 かおり/編
33 聖徳太子平氏伝雑勘文   410-413
大館 真晴/編
34 上宮太子拾遺記   414-415
大館 真晴/編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。