検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本国憲法の誕生 (ふくろうの本)

著者名 西 修/著
著者名ヨミ ニシ オサム
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105776041323.1/ニシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951026992
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西 修/著
著者名ヨミ ニシ オサム
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76188-6
分類記号 323.14
分類記号 323.14
書名 図説日本国憲法の誕生 (ふくろうの本)
書名ヨミ ズセツ ニホンコク ケンポウ ノ タンジョウ
内容紹介 戦後日本の原点「日本国憲法」。その誕生はGHQ、日本政府、極東委員会を巻き込む一大ドラマだった。原案作成者を含む関係者約50人への綿密な取材に基づき、日本国憲法の成立過程を豊富な写真や図表を交えて解説する。
著者紹介 1940年富山市生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了(憲法、比較憲法専攻)。政治学博士、法学博士。駒沢大学名誉教授。著書に「日本国憲法を考える」など多数。
叢書名 ふくろうの本

(他の紹介)目次 ムラサキキャベツの色水
色水のとりかた
色水の色をかえる液(へんしん液)の作り方
色水をへんしん!させてみよう
おりぞめあそびをしよう!
紙のおり方
もようにそめる
いろいろな、液のつけ方のれい
色がわりするハーブ茶
アイスクリームを作ってたべよう
アイスクリームのもとを作る
寒剤を作る
色がわりのひみつ
アイスクリームつくりのひみつ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。