検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正岡子規の教育人間学的研究 

著者名 工藤 真由美/著
著者名ヨミ クドウ マユミ
出版者 風間書房
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105889430910.268/マサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
507.23 507.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710003125
書誌種別 和図書(一般)
著者名 工藤 真由美/著
著者名ヨミ クドウ マユミ
出版者 風間書房
出版年月 1996.12
ページ数 398p
大きさ 22cm
ISBN 4-7599-1007-7
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 正岡子規の教育人間学的研究 
書名ヨミ マサオカ シキ ノ キョウイク ニンゲンガクテキ ケンキュウ
副書名 写生観・死生観の生成過程の分析から
副書名ヨミ シャセイカン シセイカン ノ セイセイ カテイ ノ ブンセキ カラ
内容紹介 35歳の若さで逝った子規が、死を前にして、病苦と闘いながら、どのような思いで作句を続けていったのか。「写生」を提唱するその過程と、その形成変遷の流れを子規の生き方と重ね合わせて検証する。

(他の紹介)目次 第五特別委員会―上級学校体系に関する事項
第六特別委員会―教員の身分、待遇及び教員組合に関する事項 教育公務員特例法構想の検討


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。