蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀の生涯学習関係職員の展望
|
著者名 |
大槻 宏樹/編著
|
著者名ヨミ |
オオツキ ヒロキ |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104771340 | 379.1/オオ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950010964 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
大槻 宏樹/編著
|
著者名ヨミ |
オオツキ ヒロキ |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
522p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8115-6211-9 |
分類記号 |
379.1
|
分類記号 |
379.1
|
書名 |
21世紀の生涯学習関係職員の展望 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ ショウガイ ガクシュウ カンケイ ショクイン ノ テンボウ |
副書名 |
養成・任採用・研修の総合的研究 |
副書名ヨミ |
ヨウセイ ニンサイヨウ ケンシュウ ノ ソウゴウテキ ケンキュウ |
内容紹介 |
社会教育システムあるいは生涯学習システムの構築に当たり、「学習権の市民化」を一つのテーマにして、生涯学習関係職員の総合研究を試みた論考集。全国の実態調査及び諸外国との比較を含む、わが国初の実証的かつ構造的研究。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸の大名達が競って造った大庭園―後楽園、六義園、浴恩園…。それらは京の庭園をしのぐ造形をもった「社交」と「儀礼」の装置であった。本書は初めて「大名庭園」の真実の姿に迫り、京都一辺倒の日本庭園史をくつがえす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 茶の儀礼を越えて―大名庭園の成立 第2章 山海の佳景―江戸の大名庭園 第3章 政事と遊事の秘園 第4章 饗宴の庭―大名たちの社交 第5章 庭園は江戸にあり |
目次
内容細目
-
1 社会教育主事養成の制度と取り組みの概要
3-21
-
小林 繁/著
-
2 大学における社会教育職員養成の現状と問題点
22-49
-
飯塚 哲子/ほか著
-
3 大学における社会教育主事講習の現状と課題
50-73
-
野元 弘幸/著
-
4 大学通信制課程の養成
74-84
-
木全 力夫/著
-
5 大学における社会教育主事課程の実態と課題
85-93
-
渡辺 正/著
-
6 社会教育職員養成をめぐる基本的課題と今後の方向性
94-104
-
小林 繁/著
-
7 市区町村における社会教育職員任採用の実態と社会教育職員制度研究の課題
105-120
-
荒井 容子/著
-
8 社会教育関係職員任採用の現状
121-139
-
星山 幸男/著
-
9 市町村における社会教育職員の労働条件
140-155
-
上田 幸夫/著
-
10 社会教育主事任採用の現実と課題
156-165
-
内田 和浩/著
-
11 社会教育関係職員の任採用における女性問題
166-176
-
村田 晶子/著
-
12 派遣社会教育主事の制度的問題と今後の課題
177-196
-
木村 光夫/著
-
13 大学での資格取得・主事講習と社会教育職員の任採用
197-208
-
入江 直子/著
-
14 研修の概要と課題
209-213
-
久田 邦明/著
-
15 市区町村における社会教育・生涯学習関係職員研修
214-242
-
新井 浩子/著 久田 邦明/著
-
16 都道府県と国による研修
243-259
-
久田 邦明/著 山本 和代/著
-
17 公民館職員研修の意義と展望
260-271
-
佐藤 進/著
-
18 社会教育職員の現状と職員研修の機能
272-289
-
打越 雅祥/著
-
19 大阪市の社会教育主事(補)の研修
290-305
-
久田 邦明/著
-
20 YMCAによる研修
306-314
-
山本 和代/著
-
21 戦前期社会教育主事制度の成立と経過
315-324
-
片岡 了/著
-
22 戦前社会教育主事の特質別の歴史
325-343
-
大槻 宏樹/著
-
23 IFELと戦後社会教育主事
344-359
-
矢口 徹也/著
-
24 社会教育主事の専門性とその養成
360-368
-
藤田 秀雄/著
-
25 生涯学習審議会社会教育分科審議会専門委員会における論議について
369-377
-
元木 健/著
-
26 社会教育職員に関する政策動向と職員養成の課題
378-388
-
島田 修一/著
-
27 社会教育・生涯学習職員の国際比較の概要と課題
389-393
-
木全 力夫/著
-
28 英国の成人教育職員養成制度
394-402
-
上杉 孝実/著
-
29 ドイツ連邦共和国における成人教育・継続教育職員の養成と研修
403-423
-
三輪 建二/著
-
30 アメリカ合衆国の成人教育・継続教育実践者とその養成・研修
424-442
-
木全 力夫/著
-
31 アメリカにおける成人教育関連職員の研修
443-460
-
赤尾 勝己/著
-
32 社会教育職員・生涯学習職員制度の課題
461-471
-
木全 力夫/著
-
33 社会教育職員・生涯学習職員の課題
472-475
-
上田 幸夫/著
-
34 21世紀生涯学習関係職員の展望
476-482
-
大槻 宏樹/著
前のページへ