検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かたじけなさに涙こぼるる 

著者名 白洲 信哉/著
著者名ヨミ シラス シンヤ
出版者 世界文化社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106120736162.1/シラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
162.1 162.1
白洲 正子 宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950859991
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白洲 信哉/著   野呂 希一/写真
著者名ヨミ シラス シンヤ ノロ キイチ
出版者 世界文化社
出版年月 2010.10
ページ数 205p
大きさ 22cm
ISBN 4-418-10507-6
分類記号 162.1
分類記号 162.1
書名 かたじけなさに涙こぼるる 
書名ヨミ カタジケナサ ニ ナミダ コボルル
副書名 祈り|白洲正子が見た日本人の信心
副書名ヨミ イノリ シラス マサコ ガ ミタ ニホンジン ノ シンジン
内容紹介 白洲正子は何ものだったのか-。孫である白洲信哉が、彼女の「信心」について、思い出を重ねつつ書き記す。『家庭画報』連載をもとに加筆・再構成し単行本化。
著者紹介 1965年東京生まれ。細川護煕元首相の公設秘書を経て、執筆活動に入る。一方で日本文化の普及に努め、書籍編集・デザインなど幅広く活躍。著書に「白洲正子の宿題」など。

(他の紹介)内容紹介 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が明らかにする、世界の難民1,820万人の状況と、その将来的な対応。
(他の紹介)目次 序論 難民保護へのチャレンジ
第1章 難民化の力学
第2章 危機に直面する庇護
第3章 「保護」につながる情報
第4章 武力紛争下の難民保護
第5章 難民緊急事態への対応
第6章 故郷へ帰る―自主帰還
第7章 難民化を未然に防ぐ
第8章 保護する対象の拡大
付録(難民統計
国際条約とその意義
国連難民高等弁務官〈UNHCR〉事務所の活動
年表)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。