検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シトー会 (「知の再発見」双書)

著者名 レオン・プレスイール/著
著者名ヨミ レオン プレスイール
出版者 創元社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106209760198.2/プレ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レオン・プレスイール 杉崎 泰一郎 遠藤 ゆかり
2012
198.25

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951069278
書誌種別 和図書(一般)
著者名 レオン・プレスイール/著   杉崎 泰一郎/監修   遠藤 ゆかり/訳
著者名ヨミ レオン プレスイール スギザキ タイイチロウ エンドウ ユカリ
出版者 創元社
出版年月 2012.8
ページ数 158p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-21215-9
分類記号 198.25
書名 シトー会 (「知の再発見」双書)
書名ヨミ シトーカイ
内容紹介 11世紀末、フランスの荒野に建てられたシトー修道院を起源とするシトー会の理想はどのように実現し、改革を繰り返して現代に受け継がれたのか。建造物や美術作品、さらに自然環境との関りから、広く具体的に考察する。
著者紹介 1935〜2009年。パリ第1大学教授をつとめた。専門は中世考古学。おもにフランスで発掘作業にたずさわり、ロマネスク様式やゴシック様式の彫刻作品を中心に復元を進めた。
叢書名 「知の再発見」双書

(他の紹介)内容紹介 珠玉の短編93章が、東北の民俗文化・信仰生活・文化人のつながりを描く。
(他の紹介)目次 柳田国男先生との出会いと私の民俗学ことはじめ
柳田国男を磐城に迎えて講演会
高木誠一と郷土研究
喜田貞吉博士の東北古代史の講演
柳田国男の実家松岡家を布佐に訪う
台湾の旅印象
沖縄に御岳を訪ねて
福島県昔話の調査研究
犬に命を助けられた話と人買いの話
恐山(青森県)のイタコの仏おろし〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。