検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済危機と労働組合運動 

著者名 高木 督夫/著
著者名ヨミ タカギ タダオ
出版者 学習の友社
出版年月 1982.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100954999366.6/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210043423
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高木 督夫/著
著者名ヨミ タカギ タダオ
出版者 学習の友社
出版年月 1982.11
ページ数 194p
大きさ 19cm
分類記号 366.621
分類記号 366.621
書名 経済危機と労働組合運動 
書名ヨミ ケイザイ キキ ト ロウドウ クミアイ ウンドウ
副書名 経済民主主義をめざして
副書名ヨミ ケイザイ ミンシュ シュギ オ メザシテ

(他の紹介)内容紹介 奥深い飛騨の山やまにいだかれた白川郷。水害との戦いから生まれた輪中。飛騨工の技をいまに伝える多彩な伝統工芸や高山祭りの屋台など、岐阜県の全てをビジュアルに紹介。
(他の紹介)目次 第1章 自然と地形
第2章 歴史と事件(岐阜のあけぼの
壬申の乱と不破の関
戦国の美濃
天下わけめの戦い
宝暦の治水工事
岐阜県歴史絵年表)
第3章 産業と経済
第4章 生活と文化(合掌づくりの家
岐阜県の人形舞台
岐阜県名所絵地図)
第5章 郷土の人物(下克上の代表的人物―斎藤道三
全国に仏像を残した―円空
近代文学の出発点を築いた―坪内逍遥
日本画を守り続けた―前田青邨)
ふるさとの民話
岐阜県データブック


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。