蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0102770542 | E/チイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
昭和43年1月、中山素平は、稲山嘉寛と永野重雄の来訪を受けて、懸案の八幡・富士の鉄鋼大合同が、軌道に乗ったという感触を得た。証券不況から3年、それは、日本経済がより強力な体質を備えるためにも超えなければならない関門だった。産業金融の雄興銀を率い、戦後の日本経済の舵取りを果してきた中山をもってしてもなお、この大合同に対する反響の大きさを思えば、戦慄が走った。が、日本経済が本格的な成長を遂げようとしている予兆を感じる中山の胸中に、成功への不退転の決意が沸いてくるのであった。奇跡の経済復興を描く圧巻の戦後経済通史は、最大の場面を迎えて、いよいよ大団円に。圧巻の戦後経済通史堂々の完結。 |
目次
内容細目
前のページへ