検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸時代 (朝日おとなの学びなおし!)

著者名 赤坂 治績/著
著者名ヨミ アカサカ チセキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106221922774.2/アカ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0104609276774.2/アカ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
335.5 335.5
図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951083261
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤坂 治績/著
著者名ヨミ アカサカ チセキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.9
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331111-4
分類記号 774.2
分類記号 774.2
書名 江戸時代 (朝日おとなの学びなおし!)
書名ヨミ エド ジダイ
副書名 武家政治vs.庶民文化
副書名ヨミ ブケ セイジ ヴイエス ショミン ブンカ
内容紹介 庶民の文化が武士の文化を凌駕した江戸時代。その文化の“華”が歌舞伎だ。タテマエよりホンネ、倹約よりぜいたく…。幕府権力のたびたびの弾圧が歌舞伎を総合芸術へと昇華させた。歌舞伎の変遷から江戸時代の歴史をたどる。
著者紹介 1944年山梨県生まれ。江戸研究家、演劇評論家。『演劇界』編集部などを経て、歌舞伎中心の評論活動に入る。江戸文化研究についても執筆などで活躍。著書に「歌舞伎ことばの辞典」など。
叢書名 朝日おとなの学びなおし!
叢書名 日本史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。