検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暦を知る事典 

著者名 岡田 芳朗/ほか著
著者名ヨミ オカダ ヨシロウ
出版者 東京堂出版
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105130298449/コヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950423832
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡田 芳朗/ほか著
著者名ヨミ オカダ ヨシロウ
出版者 東京堂出版
出版年月 2006.5
ページ数 8,228,68p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-10686-6
分類記号 449
分類記号 449
書名 暦を知る事典 
書名ヨミ コヨミ オ シル ジテン
内容紹介 生活の節目を暦に依拠して生きる日本人。暦に凝縮されている過去の人々の膨大な知恵や経験とは? 暦の起源から、しくみと変遷、歴史、時刻制度さらには個別の暦など、万般にわたって分かりやすく解説した暦の小百科。
著者紹介 1930年生まれ。早稲田大学大学院修了。女子美術大学教授、暦の会会長。著書に「日本の暦」「暮らしのこよみ歳時記」など。

(他の紹介)内容紹介 文学と思想の現場で、浅薄な流行や葛藤的精神の欠如した状況などにきびしく対峙した小田切秀雄。本書は、その文学・思想・精神・志などを分析・批評したものである。
(他の紹介)目次 終わりなき青春
たたかう教養
小田切秀雄小考
「面従腹背」という精神
『北村透谷論』
『舞姫』論
小田切秀雄の中の宮沢賢治
徳田秋声と小田切秀雄
小田切秀雄と女性
反逆・抵抗する女たちへの共感
大正期労働文学と小田切秀雄
小田切秀雄と「朝鮮」文学
小田切秀雄と文学教育
小田切秀雄の古典鑑賞
『万葉の伝統』論
小田切秀雄年譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。