検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「刑務作業」の比較研究 (SBC学術文庫)

著者名 王 雲海/著
著者名ヨミ オウ ウンカイ
出版者 信山社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103952511326.5/オウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こどもくらぶ
2010
780.19 780.19
体力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110043944
書誌種別 和図書(一般)
著者名 王 雲海/著
著者名ヨミ オウ ウンカイ
出版者 信山社
出版年月 2001.7
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-3922-0
分類記号 326.53
分類記号 326.53
書名 「刑務作業」の比較研究 (SBC学術文庫)
書名ヨミ ケイム サギョウ ノ ヒカク ケンキュウ
副書名 中国、米国、日本
副書名ヨミ チュウゴク ベイコク ニホン
内容紹介 行刑の中心的要素である刑務作業は国際社会から各国に突きつけている重要な課題の一つである。中国、米国、日本の三国における全体的比較、および、社会的・法的・行刑的側面の比較により、刑務作業のあり方を探る。
叢書名 SBC学術文庫

(他の紹介)内容紹介 本書では、まず、中、米、日の刑務作業とそれぞれの社会との関係、より具体的に言えば、それぞれの社会がどのような行刑、刑務作業を想定し、それにどういう位置づけをしているかについて、比較研究を行う。そして、ある社会の行刑、刑務作業のあり方は、受刑者が当該社会において法律上どのような地位に置かれ、法的にどのように扱われるかによって、大いに左右されるという認識に基づき、受刑者の法的地位も、先の「行刑、刑務作業の社会的位置づけ・それに対する社会的姿勢」に次ぐ、刑務作業のあり方にとっての基本的前提的要素であるとして、中、米、日それぞれの受刑者の法的地位と刑務作業との関係についても比較研究を行う。さらに、行刑理念から刑務作業そのものについての比較研究を行い、その基本構造、歴史的流れを明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 国別での「横的」比較研究(中国における刑務作業
米国における刑務作業
日本における刑務作業)
第2部 テーマ別での「縦的」比較研究(作業目的における三国間の異同
作業強制における三国間の異同
受刑者労働権における三国間の異同
刑務産業と一般産業の関係上における三国間の異同)
(他の紹介)著者紹介 王 雲海
 1960年中国河北省生まれ。1982年中国西南政法大学法学部卒業。1983年留学試験合格により中国人民大学大学院入学。1984年来日。1985‐1990年一橋大学大学院法学研究科修士課程、博士課程修了。1999‐2000年ハーバード大学ロー・スクール及び同アジア研究所客員研究員。現在、一橋大学大学院法学研究科助教授(法学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。