検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会福祉内発的発展論 (社会福祉研究選書)

著者名 高田 真治/著
著者名ヨミ タカタ シンジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104498886369/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950175852
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高田 真治/著
著者名ヨミ タカタ シンジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.11
ページ数 265p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03880-7
分類記号 369
分類記号 369
書名 社会福祉内発的発展論 (社会福祉研究選書)
書名ヨミ シャカイ フクシ ナイハツテキ ハッテンロン
副書名 これからの社会福祉原論
副書名ヨミ コレカラ ノ シャカイ フクシ ゲンロン
内容紹介 21世紀の社会福祉は、生活者である住民による内発的な変革や文化形成が必要になる。その萌芽を探り、成長させ、促進させる原理を検討する。既発表の文献を再編集。
著者紹介 1942年生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程修了。現在、関西学院大学社会学部教授。著書に「社会福祉混成構造論」「アメリカ社会福祉論」「社会福祉計画論」など。
叢書名 社会福祉研究選書

(他の紹介)内容紹介 どうする日本マンガ。夏目房之介が世界各地で見た「国際化」にとまどうマンガ・アニメの現状。脱「カモネギ化」構想つき世界マンガ論書き下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 マンガと異文化
第2章 私のマンガ「国際化」前史
第3章 一九九九年、私的マンガ「国際化」元年
第4章 「国際化」の先人達
第5章 アジアからみる日本
第6章 これからのマンガ
第7章 マンガ・世界・戦略
(他の紹介)著者紹介 夏目 房之介
 1950年8月、東京に生まれる。獅子座A型。青山学院大学文学部史学科卒業。マンガ家、イラストレーターとしてのみならず、評論、エッセイ、講演、テレビなど幅広い分野で活躍する。海外ではマンガ評論家として高い評価を受け、各国のシンポジウムにも度々招聘されている。1999年、マンガ評論における業績で第三回手塚治虫文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。