検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法人税基本通達逐条解説 

著者名 松尾 公二/編著
著者名ヨミ マツオ コウジ
出版者 税務研究会出版局
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107814873345.3/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
789.5 789.5
弓道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952196712
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松尾 公二/編著
著者名ヨミ マツオ コウジ
出版者 税務研究会出版局
出版年月 2023.7
ページ数 13,2059p
大きさ 22cm
ISBN 4-7931-2740-3
分類記号 345.35
分類記号 345.35
書名 法人税基本通達逐条解説 
書名ヨミ ホウジンゼイ キホン ツウタツ チクジョウ カイセツ
内容紹介 法人税基本通達の全条項にわたり、通達の立案趣旨を忠実に踏まえて、現時点でのもっとも的確な見解を示した、すべての税務関係者の必携書。令和4年6月24日課法2-14改正通達までの通達全項目を詳細解説。

(他の紹介)内容紹介 本書は、食物とワインの合わせ方について、読者のさまざまな疑問に答える実用的なワイン解説書。完璧に合わせるためのルールは?例外が認められるのはどんなとき?調理方法やソースがワインに与える影響は?チョコレートやさしみなど合わせにくいことで有名な食べ物に適したワインは?これらの疑問に著者ジョアンナ・サイモンが丁寧にわかりやすく回答する。次に、シャブリからチリにいたるシャルドネ、ボルドーからオーストラリアのバロッサバレーにいたるカベルネ・ソーヴィニヨンなど、世界に名だたるブドウ品種を取り上げ、それらに合う料理を紹介。世界各地の食材と郷土料理がワインとともに少しずつ変化して、今日多くの人々に愛される組み合わせができあがった経緯を解説する。巻末には、ワインと料理のいずれからでも検索できる組み合わせ例を掲載した。
(他の紹介)目次 原則
調理方法による影響
準備
ブドウ品種とワイン
世界各地の伝統的な組み合わせ
ワインと料理の組み合わせ例
(他の紹介)著者紹介 サイモン,ジョアンナ
 世界中で25万部以上の売り上げを記録した“Discovering Wine”(1994)の著者。サンデータイムズ紙のワイン記者を勤めるほか、数誌に定期的に寄稿し、テレビ番組にも数多く出演している。1992年度グレンフィディッチ・ワイン・ライター賞、英国ワイン・ギルドの1995年度ミシェル・リンチ・ボルドー賞、1997年度プレミア・クルー・ワイン・ライティング賞など輝かしい受賞歴を誇る。食に対する情熱と造詣をもとに、今日の幅広いワイン知識を獲得した。世界中のワイン産地を頻繁に訪れている。本書は、食物とワインの合わせ方について、数年来取り組んできた調査の集大成である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 真理子
 大阪市立大学文学部卒業、ニューヨーク州立大学大学院修士課程修了。訳書に『誰がツタンカーメンを殺したか』(原書房)、『たくさんの私からひとりの私へ』(翔泳社)など。大阪府在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳 忠之
 ワイン専門誌記者を経て、現在、フリーのワインジャーナリスト。「Brutus」「Men’s Ex」などの雑誌においてワイン特集を担当する。「世界ワイン大全」(日経BP社)をソムリエの渋谷康弘氏とともに監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。