検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異國膝栗毛 (現代ユウモア全集)

著者名 近藤 浩一路/著
著者名ヨミ コンドウ コウイチロ
出版者 現代ユウモア全集刊行會
出版年月 1928.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106995905290.9/コン/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
319.8 319.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952168308
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 浩一路/著
著者名ヨミ コンドウ コウイチロ
出版者 現代ユウモア全集刊行會
出版年月 1928.12
ページ数 526p
大きさ 19cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
書名 異國膝栗毛 (現代ユウモア全集)
書名ヨミ イコク ヒザクリゲ
副書名 近藤浩一路集
副書名ヨミ コンドウ コウイチロ シュウ
叢書名 現代ユウモア全集

(他の紹介)内容紹介 本書は、公家社会の身分関係との関聯において弘安書札礼をみるとき、どのような時代像がみえてくるかを主題に考察した論稿から成っている。第1部において、弘安書札礼を中心に、書札礼の社会的状況を、第2部では公家社会において、もっとも書札礼の意義に関わった名家・諸大夫についての研究をまとめた。第3部には、著者の古文書に関する雑稿を、第4部は偽文書に関する小論を併載している。
(他の紹介)目次 第1部 書札礼の世界(手紙の作法―「内」と「外」の礼の理念
『弘安礼節』写本に関する一考察 ほか)
第2部 桎梏の家格(諸大夫に関する一考察
中納言への道(参議労十五年
参議大弁・検非違使別当) ほか)
第3部 古文書学雑篇(官宣旨と弁官下文
重紙と裏紙 ほか)
第4部 偽文書雑攷(偽文書について
北条(金沢)顕時寄進状・同書状案について ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。