検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳は美をどう感じるか (ちくま新書)

著者名 川畑 秀明/著
著者名ヨミ カワバタ ヒデアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106213333701.4/カワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
芸術心理学 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951089888
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川畑 秀明/著
著者名ヨミ カワバタ ヒデアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.10
ページ数 259,11p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06686-2
分類記号 701.4
分類記号 701.4
書名 脳は美をどう感じるか (ちくま新書)
書名ヨミ ノウ ワ ビ オ ドウ カンジルカ
副書名 アートの脳科学
副書名ヨミ アート ノ ノウカガク
内容紹介 人はなぜ、美しいと思い、感動するのだろうか。歴史に名を残す芸術家はなぜ偉大なのか。脳科学や心理学における最新の研究をもとに、脳が美をどのように感じるのか、人にとって芸術はどのような意味があるのかについて論じる。
著者紹介 1974年鹿児島県生まれ。九州大学大学院人間環境学研究科博士課程修了。慶應大学文学部准教授。専門は認知神経科学、感性心理学。共著に「脳科学と芸術」など。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 依田いつかが最初に感じた違和感は撤去されたはずの看板だった。「俺、もしかして過去に戻された?」動揺する中で浮かぶ一つの記憶。いつかは高校のクラスメートの坂崎あすなに相談を持ちかける。「今から俺たちの同級生が自殺する。でもそれが誰なのか思い出せないんだ」二人はその「誰か」を探し始める。
(他の紹介)著者紹介 辻村 深月
 1980年2月29日生まれ。千葉大学教育学部卒。『冷たい校舎の時は止まる』(講談社文庫)で第31回メフィスト賞を受賞し、デビュー。エンターテインメント界に現れた期待の新人として注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。