検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シンデレラ (世界名作アニメ-THE FANTASTIC WORLD-)

出版者 ケー・アイ・コーポレーション
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030004102793/シン/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
93 93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950004866
書誌種別 DVD
出版者 ケー・アイ・コーポレーション
出版年月 2009.12
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 93
分類記号 93
書名 シンデレラ (世界名作アニメ-THE FANTASTIC WORLD-)
書名ヨミ シンデレラ
内容紹介 父親が亡くなり、意地悪な継母や姉たちにいつもいじめられていたシンデレラ。そんなある日、王子の花嫁を選ぶ舞踏会がお城で開かれることになり、シンデレラにも招待状が届きます。しかし継母は、シンデレラが出席することを許してくれません。女の子なら誰もが憧れるプリンセス物語のスタンダード。
叢書名 世界名作アニメ-THE FANTASTIC WORLD-

(他の紹介)内容紹介 ここでもまた、コミュ力ですか?何らかのマイノリティ属性をもつ人は、生存に必要な情報を得るために当事者コミュニティへのアクセスがほぼ必須であり、コミュニケーション能力によってさまざまな差が生じている。マイノリティがつながることを半ば強いられている状況のなか、マイノリティは“つながらなければならない”のかを、根本から問い直す。本田秀夫さん(精神科医)、飯野由里子さん(東京大学特任教員)、相羽大輔さん(愛知教育大学准教授)へのインタビューを収録。
(他の紹介)目次 第1部 問題提起編(当事者コミュニティに参加できない/したくない理由
当事者コミュニティの功罪
マイノリティの「つながりたくない」も尊重してほしい
マイノリティの運動を振り返る
番外編 私が「つながらない権利」を求めるまで―読書の旅を巡る)
第2部 対話編(「障害の社会モデル」の観点から考える、マイノリティの「つながらない権利」―飯野由里子さんインタビュー
発達障害の診察、研究の現場から考える、マイノリティの「つながらない権利」―本田秀夫さんインタビュー
障害開示や特別支援教育の視点から、マイノリティの「つながらない権利」を捉え直す―相羽大輔さんインタビュー)
第3部 解決編(当事者運動は社会に開かれなくてはならない
オンライン空間が鍵を握っている
マイノリティのための運営や資金のあり方
マイノリティとテクノロジーの距離は揺らぐ)
(他の紹介)著者紹介 雁屋 優
 フリーランスの文筆業/日本アルビニズムネットワーク(JAN)スタッフ。1995年生まれ。茨城大学理学部卒業。北海道大学CoSTEP(科学技術コミュニケーター養成プログラム)2023年度修了。アルビノ(眼皮膚白皮症)、自閉スペクトラム症(ASD)、うつ病とともにある病者で、アロマンティック/アセクシュアルのセクシュアルマイノリティ。医療・科学・社会課題に関する記事を主に執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。