検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぽとんぽとんはなんのおと (こどものとも傑作集)

著者名 神沢 利子/さく
著者名ヨミ カンザワ トシコ
出版者 福音館書店
出版年月 1985.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102536257E/ポト/貸閲複可在庫 1階子ども
2 0105808562E/ポト/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神沢 利子 平山 英三
1985
E E
哲学 ソーシャルネットワーキングサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210209457
書誌種別 和図書(児童)
著者名 神沢 利子/さく   平山 英三/え
著者名ヨミ カンザワ トシコ ヒラヤマ エイゾウ
出版者 福音館書店
出版年月 1985.2
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8340-0136-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぽとんぽとんはなんのおと (こどものとも傑作集)
書名ヨミ ポトンポトン ワ ナンノ オト
叢書名 こどものとも傑作集

(他の紹介)内容紹介 承認・時間・言葉・偶然・連帯。SNSを使う私たちを描く新しい哲学の本。10代以上すべての人に。
(他の紹介)目次 1章 なぜSNSで承認されたいのか?(「SNS疲れ」の正体
私たちはなぜ承認を求めるのか? ほか)
2章 SNSにはどんな時間が流れているのか?(タイムラインに時間は流れていない
SNSに時間を作りだす ほか)
3章 SNSではどんな言葉が交わされているのか?(私たちはなぜ「つぶやく」のか?
「つぶやき」と炎上 ほか)
4章 SNSに偶然はあるのか?(SNSのアルゴリズム
アルゴリズムと偶然性 ほか)
5章 SNSで人は連帯できるのか?(政治に利用されるSNS
SNSがつむぐ連帯 ほか)
(他の紹介)著者紹介 戸谷 洋志
 1988年東京都生まれ。関西外国語大学英語国際学部准教授。専攻は哲学・倫理学。技術思想や未来倫理学を探究するかたわら、「哲学カフェ」の実践などを通じて、社会に開かれた対話の場を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。