検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミャーロックホームズ 3

著者名 津田 直美/作・画
著者名ヨミ ツダ ナオミ
出版者 河合楽器製作所出版事業部
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103662532726.5/ツダ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
135.5 135.5
フランス哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810012857
書誌種別 和図書(一般)
著者名 津田 直美/作・画
著者名ヨミ ツダ ナオミ
出版者 河合楽器製作所出版事業部
出版年月 1998.4
ページ数 1冊
大きさ 24cm
ISBN 4-7609-4555-5
分類記号 726.6
分類記号 726.6
書名 ミャーロックホームズ 3
書名ヨミ ミャーロック ホームズ
内容紹介 なんでも高級・本物志向のネギル・セントクレア氏が、ある日安物インチキ商品店で目撃された。その後、氏は行方不明になったのだが、その目撃現場に残されたものは、上着と「しょっつるんこ」のビンのかけらだった。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。グラフィックデザイナー、絵本作家。著書に「犬の生活」「とっておきの日曜日」「人の生活」など。
茶色の研究

(他の紹介)内容紹介 ドゥルーズ、ガタリ、ベルクソン、バトラー、レヴィナス、デリダ、アガンベン、メルロ=ポンティ―彼らのテクストを通して追究してきた、生命と身体というテーマについての哲学論集成。明晰にしてアイデアに満ちた思索の記録。
(他の紹介)目次 第1部 ジェンダーと身体(生物学とフェミニズム―二一世紀思想からフレンチ・フェミニズムの流れをとらえなおす
身体の何が構築されるのか―バトラー的構築主義への一考察 ほか)
第2部 動物と人間(動物と人間―わざ論の視角から
生物学主義と哲学―生き物を巡るハイデガーとデリダ(およびアガンベン) ほか)
第3部 生の哲学(ヴィヴェイロス・デ・カストロにおけるドゥルーズ=ガタリ
欲動について―ドゥルーズの「欲動イマージュ」を手がかりに ほか)
第4部 身体と生命(思想としての生命論
「私」を語るいくつかの現象学的な仕方について―「触発」の議論を中心に ほか)
(他の紹介)著者紹介 桧垣 立哉
 1964年、埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。大阪大学にて博士号取得(文学)。現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は哲学、現在思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。