検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

でんしゃはうたう (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

著者名 三宮 麻由子/ぶん
著者名ヨミ サンノミヤ マユコ
出版者 福音館書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107414989E/デン/貸閲複可貸出中 1階子ども ×
2 0105401160E/デン/貸出禁止在庫 書庫6 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
E E
海洋動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950712621
書誌種別 和図書(児童)
著者名 三宮 麻由子/ぶん   みねお みつ/え
著者名ヨミ サンノミヤ マユコ ミネオ ミツ
出版者 福音館書店
出版年月 2009.4
ページ数 [24p]
大きさ 21×24cm
ISBN 4-8340-2398-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 でんしゃはうたう (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)
書名ヨミ デンシャ ワ ウタウ
内容紹介 「たたっ つつっつつ たたっ つつっつつ どどん」 ホームに入る時、踏切を越える時、鉄橋を渡る時、停車する時…。電車が発する様々な音をユニークなオノマトペで表現した絵本。
著者紹介 東京生まれ。上智大学大学院博士前期課程修了。エッセイスト。絵本に「おいしいおと」など。
叢書名 幼児絵本ふしぎなたねシリーズ

(他の紹介)内容紹介 平和や戦争をどのように理解するべきか。国際社会の平和について学ぶ上での基本事項をわかりやすく解説し、平和構築方法論のエッセンスを提供する。
(他の紹介)目次 第1部 学問としての平和学(平和学と国際関係論
国際社会のモデル化
平和の概念整理)
第2部 現代型平和学の発達とパラダイムチェンジ(現代型平和学以前の平和学
紛争の科学的分析の登場
ゲーム理論による発展
平和ならざる状態(ピースレスネス)
構造的暴力と積極的平和
平和学の制度化)
第3部 平和学を学ぶ上での事象の背景(紛争関連資料の集め方・読み方
核兵器と安全保障
経済関連指標と世界の現実
貧困者の声)
(他の紹介)著者紹介 多賀 秀敏
 1949年、千葉県生まれ。1981年、早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。修士(法学)。新潟大学法学部助教授、同教授を経て、早稲田大学社会科学総合学術院教授。2020年、退職。1978年から1981年まで日本平和学会事務局長、2002年から2005年まで北東アジア学会長。2009年から2013年まで早稲田大学社会科学総合学術院長。専門は、平和学および国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。