検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸のしごとば 2

著者名 秋山 浩子/文
著者名ヨミ アキヤマ ヒロコ
出版者 汐文社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105639454384/アキ/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あまん きみこ いしい つとむ
1996
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950920019
書誌種別 和図書(児童)
著者名 秋山 浩子/文   伊藤 まさあき/絵
著者名ヨミ アキヤマ ヒロコ イトウ マサアキ
出版者 汐文社
出版年月 2011.4
ページ数 27p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8769-7
分類記号 384.3
分類記号 384.3
書名 江戸のしごとば 2
書名ヨミ エド ノ シゴトバ
内容紹介 農家、薬屋、漁師など、江戸の町やその周辺で「とる」「加工する」仕事をしている人や武士の「しごとば」を楽しいイラストで紹介する。迷路やクイズも掲載。
とる・加工するほか

(他の紹介)内容紹介 詰める駒別の154問を解けば解くほど実力が上がる!
(他の紹介)目次 第1章 詰め将棋のルール
第2章 基本の1手詰め
第3章 応用の1手詰め
第4章 基本の3手詰め
第5章 応用の3手詰め
第6章 実戦の3手詰め
第7章 究極の3手詰め
第8章 卒業問題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。