検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国道438号道路改築事業<飯山工区>に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 第3冊

著者名 香川県埋蔵文化財センター/編集
著者名ヨミ カガワケン マイゾウ ブンカザイ センター
出版者 香川県教育委員会
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104677802210.2/コク/2貸閲複可在庫 書庫4

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

香川県埋蔵文化財センター
2009
672.151

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951155950
書誌種別 和図書(一般)
著者名 香川県埋蔵文化財センター/編集
著者名ヨミ カガワケン マイゾウ ブンカザイ センター
出版者 香川県教育委員会
出版年月 2012.10
ページ数 86p 図版61p
大きさ 30cm
分類記号 210.0254
分類記号 210.0254
書名 国道438号道路改築事業<飯山工区>に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 第3冊
書名ヨミ コクドウ ヨンヒャクサンジュウハチゴウ ドウロ カイチク ジギョウ ハンザン コウク ニ トモナウ マイゾウ ブンカザイ ハックツ チョウサ ホウコク
東坂元秋常遺跡
2

(他の紹介)内容紹介 第2次世界大戦末期、追いつめられた日本陸海軍は、爆弾もろとも敵艦船などに体当たりする特別攻撃=「特攻」を将兵に課した。当初は戦果を上げたが、米軍の迎撃態勢が整うと効果は低下。軍は特攻専用の航空機「桜花」、潜水艇「回天」なども投入する。だが大勢は挽回せず、敗戦までの1年弱の間に航空機だけでも4000人が犠牲となった。本書は、日本人特異の「戦法」の起源、実態、戦後の語られ方など、その全貌を描く。
(他の紹介)目次 序章 「特攻」とは何か―「組織的行動」前史
第1章 神風特別攻撃隊―フィリピン戦線からの始動
第2章 終わらない航空特攻―沖縄から本土へ
第3章 戦艦、魚雷、機雷、ボート―繰り出される「奇手」
第4章 語り継がれた70年―「特攻」の戦後史
終章 21世紀に生きる「特攻」―離島、黒島
(他の紹介)著者紹介 栗原 俊雄
 1967(昭和42)年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同大学大学院政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。1996年、毎日新聞社入社。横浜支局などを経て、現在毎日新聞東京本社学芸部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。