検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる質的社会調査 技法編(やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)

著者名 谷 富夫/編著
著者名ヨミ タニ トミオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105429237361.9/ヨク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
361.9 361.9
質的研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950741821
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷 富夫/編著   芦田 徹郎/編著
著者名ヨミ タニ トミオ アシダ テツロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.7
ページ数 6,224p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-05273-8
分類記号 361.9
分類記号 361.9
書名 よくわかる質的社会調査 技法編(やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)
書名ヨミ ヨク ワカル シツテキ シャカイ チョウサ
内容紹介 社会調査の概説をはじめ、フィールドワークや参与観察法等のデータ収集法、ライフヒストリー分析や会話分析といったデータ分析技法をわかりやすく解説。質的調査の実際や、調査倫理などについても触れる。
著者紹介 大阪市立大学大学院文学研究科所属。
叢書名 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ

(他の紹介)内容紹介 よける、ひねる、受けとめるで不快な感情を整理する。NLPの専門家が教える「ストレス」との上手なつき合い方。
(他の紹介)目次 第1章 ストレスとはいったい何なのか?(ストレスは気づかないうちにたまっている!
人はどんなときにストレスを感じるのか? ほか)
第2章 ストレスを感じた心を整える技術(ストレス処理のコツは「よける・ひねる・受けとめる」
自分の「状態」を変えて「ストレス反応」を調整する技術 ほか)
第3章 ストレスを感じにくくなる生活習慣(朝日を浴びれば「整った状態」で一日を始められる
生活の中に「リズム運動」を取り入れる ほか)
第4章 ストレスを感じにくくなるオフィス習慣(自分の席が「ネガティブなスイッチ」になっていないか?
さまざまなアイテムを使って「状態を整えるスイッチ」をつくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 松島 直也
 有限会社日本NLP学院代表取締役。人材開発コンサルタント。ニューコードNLPトレーナー。一般社団法人全国心理業連合会評議員。NLP創始者ジョン・グリンダー博士から直接NLPを学び認定された、国内で数少ないニューコードNLPトレーナーの一人。日本における公式代理人でもある。NLP(神経言語プログラミング)/脳のメカニズムに基づく、個人・組織に対しての心理学・コミュニケーション実学による能力開発を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。