検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかる読める!!難読漢字大図鑑 

著者名 青山 由紀/監修
著者名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者 国土社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107868093811/ワカ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
131 131
哲学-歴史-古代 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952234821
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青山 由紀/監修   国土社編集部/編
著者名ヨミ アオヤマ ユキ コクドシャ ヘンシュウブ
出版者 国土社
出版年月 2023.12
ページ数 79p
大きさ 27cm
ISBN 4-337-21656-3
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 わかる読める!!難読漢字大図鑑 
書名ヨミ ワカル ヨメル ナンドク カンジ ダイズカン
内容紹介 読むことが難しい漢字や熟語「難読漢字」を使った、しりとりやクロスワードなどのあそびを掲載。また、「植物」「名前」といったテーマごとに難読漢字を紹介する。解答用紙と答えをダウンロードできるQRコード付き。

(他の紹介)内容紹介 老年とはたんに福祉の対象なのか。人生の最終章をむかえ、あらためて正しく生きることを考え、実践すべき時ではないのか。老人は政治にも参与すべきか。西洋古代思想にさかのぼり、見失われた正義という観点から、老年を内面から支える精神的基盤を問い直す注目の書。
(他の紹介)目次 序章 「老いは険しい道か、楽しい道か」
第1章 西洋古代世界における老年像(西洋古代文学における多様な老年像
ホメロス世界の老年像―老賢者の理想とポスト英雄時代
ヘシオドス―人間の成熟と老後の世話
悲劇における老年―悲観的な老年像の支配とその超克
喜劇のなかの老年―世代間の争い)
第2章 文学から哲学へ―プラトンとアリストテレスの老年観(プラトンの老年論と自然学的理論―『ティマイオス』
アリストテレスの老年論と自然学的理論―『自然学小論集』
プラトンとアリストテレスの老年論の比較)
第3章 ヘレニズム・ローマ期の老年像の変遷―晩年の理想と現実(プラトンの老年論の系譜―キケロの「悦ばしい老年」
プルタルコスと老人の政治参加
セネカ―閑暇の意義
エプクロス派の老年論)
終章 西洋古代思想における老年と正義
(他の紹介)著者紹介 瀬口 昌久
 1959年兵庫県に生まれる。1991年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、名古屋工業大学教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。