検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際民事訴訟法 

著者名 小林 秀之/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデユキ
出版者 弘文堂
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105423735329.8/コバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
338.32 338.32
金融-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950735558
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 秀之/著   村上 正子/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデユキ ムラカミ マサコ
出版者 弘文堂
出版年月 2009.6
ページ数 8,280p
大きさ 21cm
ISBN 4-335-35438-0
分類記号 329.87
分類記号 329.87
書名 国際民事訴訟法 
書名ヨミ コクサイ ミンジ ソショウホウ
内容紹介 最新の立法や判例・学説の動きを盛り込み、国際民事紛争解決のプロセスを、具体的なケースを素材にやさしく解説する。法科大学院生、法学部生のみならず、初めて国際民事訴訟法を学ぶ人にも最適なテキスト。
著者紹介 東京大学法学部卒業。一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。

(他の紹介)内容紹介 Mathematicaを使って数多くの問題を「料理」することを通じ、Mathematicaで何ができるのか、その威力と魅力を伝えるレシピ集。数多くの事例を取り上げており、サンプルコードも満載。バージョン8対応。
(他の紹介)目次
関数型プログラミング
データ構造
パターンとルール型プログラミング
文字列とテキスト処理
2次元グラフィックスとプロット
3次元グラフィックスとプロット
画像処理
音声・音楽処理
代数
連続解析と離散解析
統計とデータ解析
科学と工学
金融工学
対話環境
並列Mathematica
Mathematicaインタフェース
プログラミングの秘訣
デバックとテスト
(他の紹介)著者紹介 マンガーノ,サール
 12年以上にわたりソフトウェア開発に携わり、多くのミッションクリティカルなアプリケーション、特に金融取引アプリケーションの開発に取り組んできた。ポリテクニック・ユニバーシティでコンピュータサイエンスの修士号を取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 裕幸
 シンボリックシステムズ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。