検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家を考える。 (自我作古)

著者名 筑紫 哲也/著
著者名ヨミ チクシ テツヤ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105573968304/チク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筑紫 哲也
2010
賛美歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950871540
書誌種別 和図書(一般)
著者名 筑紫 哲也/著
著者名ヨミ チクシ テツヤ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.10
ページ数 436p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16761-5
分類記号 304
分類記号 304
書名 国家を考える。 (自我作古)
書名ヨミ コッカ オ カンガエル
内容紹介 沖縄基地移設問題、官主主義からの脱却、テロと国家紛争…。戦後の原点から議論を振り返り、警鐘を鳴らす。「いつか来た道」を繰り返さないために、稀代のジャーナリストが遺した市民政治論。『週刊金曜日』連載を単行本化。
著者紹介 1935〜2008年。大分県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞社を経て、TBSテレビ系「筑紫哲也NEWS23」キャスターなどを務める。著書に「スローライフ」など。
叢書名 自我作古

(他の紹介)内容紹介 賛美歌には、それぞれのものがたりがある。一人ひとりの信仰が共同体の歌となることで、神への賛美はより豊かになり、深められる。「主よ、みもとに」や「さあ、共に生きよう」などの賛美歌、全37曲のエッセイ集。
(他の紹介)目次 ペンテコステ・三位一体(来たれ聖霊よ(339番)
来たれ聖霊、わが主(341番) ほか)
行事暦(古い年は行く(365番)
新しい年を迎えて(368番) ほか)
教会(主は教会の基となり(390番)
こころを一つに(393番) ほか)
キリスト者の生活(とびらの外に(430番)
あるがままわれを(433番) ほか)
(他の紹介)著者紹介 川端 純四郎
 1934年生まれ、東北大学文学部卒、同大学院博士課程修了(宗教学専攻)、旧西ドイツ・マールブルク大学留学、ブルトマンに師事。東北学院大学文学部キリスト教学科教員(宗教学・宗教哲学担当)、1999年定年退職。この間、日本基督教団常議員、世界教会協議会中央委員を歴任。現在、日本基督教団仙台北教会オルガニスト、日本基督教団讃美歌委員、九条の会全国講師団メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。