蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尾崎行雄全集 第2巻
|
著者名 |
尾崎 行雄/著
|
著者名ヨミ |
オザキ ユキオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1926 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100212497 | 081.6/オザ/2 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民権闘争七十年 : 咢堂回想録
尾崎 行雄/[著…
尾崎行雄民主政治読本
尾崎 行雄/著,…
CD-R活用ガイド
尾崎 行雄/共著…
近代快傑録
尾崎 行雄/著
尾崎咢堂全集第12巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第11巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第10巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第9巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第8巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第7巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第6巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第5巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第4巻
尾崎 行雄/著,…
尾崎咢堂全集第1巻
尾崎 行雄/著,…
わが遺言
尾崎 行雄/著
狂瀾の中に立ちて
尾崎 行雄/述,…
咢堂自伝
尾崎 行雄/著
わが処世の跡と人生の本舞台
尾崎 行雄/著
近代快傑録
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第9巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第6巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第10巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第7巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第8巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第5巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第4巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第3巻
尾崎 行雄/著
尾崎行雄全集第1巻
尾崎 行雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210005193 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
尾崎 行雄/著
|
著者名ヨミ |
オザキ ユキオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1926 |
ページ数 |
857p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
081.6
|
分類記号 |
081.6
|
書名 |
尾崎行雄全集 第2巻 |
書名ヨミ |
オザキ ユキオ ゼンシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
各国で広まる国債不安。その金融市場への影響は?財政赤字はどこまで大きくなっても大丈夫なのか?―。 |
(他の紹介)目次 |
序章 国債問題を考える 第1章 日本国債の基礎知識 第2章 経済のバランスシート調整と国債 第3章 日本国債はなぜ暴落しなかったのか 第4章 国債暴落論の再考 第5章 ギリシャ問題の本質は何か 第6章 国債は本当のリスクフリーか 第7章 ソブリン格付けは信じられるのか 第8章 国債市場の行方 まとめ ジャパナイゼーション:世界中で国債が話題になる局面に |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 創 みずほ証券金融市場調査部長チーフストラテジスト。1982年東京大学経済学部卒。1986年英オックスフォード大学開発経済学修士課程修了。1982年日本興業銀行入行。市場営業部、審査部、興銀証券投資戦略部等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴崎 健 みずほ証券金融市場調査部チーフファイナンシャルアナリスト。1989年一橋大学経済学部卒。2002年一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程修了。1989年日本興業銀行入行。営業第一部、札幌支店、興銀証券市場営業グループ第一部、投資戦略部等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石原 哲夫 みずほ証券金融市場調査部シニアクレジットアナリスト米国公認会計士。ニューヨーク生まれ、海外17年在住、29カ国に渡航。1991年国際基督教大学教養学部社会科学科卒。1991年日本興業銀行入行。ロンドン興銀ユーロ債シンジケート部、社長室、興銀証券外国債券営業部、先物営業部、投資戦略部等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ