検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いわて旬華愁凍 

著者名 多賀谷 真吾/写真・文
著者名ヨミ タガヤ シンゴ
出版者 叢文社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106459175291.22/タガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
291.22 291.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950863057
書誌種別 和図書(一般)
著者名 多賀谷 真吾/写真・文
著者名ヨミ タガヤ シンゴ
出版者 叢文社
出版年月 2010.10
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 4-7947-0651-5
分類記号 291.22
分類記号 291.22
書名 いわて旬華愁凍 
書名ヨミ イワテ シュンカ シュウトウ
副書名 イーハトーブの国から
副書名ヨミ イーハトーブ ノ クニ カラ
内容紹介 南部の富士山・岩手山、うるわしき瑞穂の国の里の風景、しとやかであでやかな岩手の花々…。四季おりおり、さまざまに表情をかえる岩手の自然風景を愛した著者による写真集。
著者紹介 1970年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修士課程修了(専攻は英文学)。写真家。大学講師。関西の複数の大学で英語講師を務めるかたわら、岩手県内を撮影。日本山岳写真協会等所属。

(他の紹介)目次 第1章 南部の富士は高く尊く―岩手山
第2章 そぞろ歩きの楽しみ―八幡平
第3章 うるわしき瑞穂の国―里の風景
第4章 水のゆくえ―岩手の川と滝
第5章 木の国に水は清らか―北上山地
第6章 「おしょす」な山―早池峰
第7章 しとやか、あでやか―岩手の花
第8章 三湖ものがたり―人造湖の素顔
第9章 海と山の交響曲―リアスの風景
第10章 三嵐の秘境―船越半島
(他の紹介)著者紹介 多賀谷 真吾
 写真家。大学講師。1970年、兵庫県生まれ。1995年、大阪大学大学院文学研究科修士課程修了(専攻は英文学)。関西の複数の大学で英語講師をつとめる。2007年から住民票を岩手県に移し、県内の自然風景の撮影をライフ・ワークにしている。所属団体は、日本山岳写真協会、日本旅行作家協会、日本スキー学会、深田久弥を愛する会ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。