検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

緑環境と植生学 

著者名 宮脇 昭/著
著者名ヨミ ミヤワキ アキラ
出版者 NTT出版
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103209862471.7/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮脇 昭
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710007724
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮脇 昭/著
著者名ヨミ ミヤワキ アキラ
出版者 NTT出版
出版年月 1997.1
ページ数 244,21p
大きさ 22cm
ISBN 4-87188-448-1
分類記号 471.7
分類記号 471.7
書名 緑環境と植生学 
書名ヨミ ミドリカンキョウ ト ショクセイガク
副書名 鎮守の森を地球の森に
副書名ヨミ チンジュ ノ モリ オ チキュウ ノ モリ ニ
内容紹介 生態系を支えている植物たちの危機に、今わたしたちがしなければならないことは何なのか。植物生態学の第一人者が語る<ふるさとの木による、ふるさとの森づくり>とは。
著者紹介 1928年岡山県生まれ。広島文理科大学生物学科植物専攻卒業。横浜国立大学教授、横浜国立大学環境科学研究センター長等を経て、現在、国際生態学センター研究所長。

(他の紹介)目次 大航海時代と日本
日本海軍ことはじめ
日米和親条約の締結
日米修好通商条約と遣米使節随伴艦の選定
咸臨丸に乗り組んだ人々
咸臨丸がゆく
士官の航海技術
船将としての勝麟太郎
キャプテン・ブルックのシーマンシップ教育
航海中の出来事
サンフランシスコにて
復路航海への布石
サンフランシスコ出港―復路航海
遠洋航海の総括
それからの咸臨丸
(他の紹介)著者紹介 橋本 進
 昭和3年香川県に生まれる。昭和20年高等商船学校航海科入学。昭和24年同校同科卒業、運輸省航海訓練所入所。昭和43年航海訓練所教授。昭和47年船長。爾来、練習汽船「大成丸」、練習帆船「日本丸」、練習汽船「北斗丸」船長などを歴任。昭和51年ニューヨーク・ハドソン河におけるアメリカ独立200年記念パレードに日本丸船長として参加。昭和62年東京商船大学教授。平成4年定年退官、医学博士(東京医科大学眼科)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。