検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人格《ペルソナ》の哲学 

著者名 稲垣 良典/著
著者名ヨミ イナガキ リョウスケ
出版者 創文社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105480024114/イナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
114 114
人格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950789488
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲垣 良典/著
著者名ヨミ イナガキ リョウスケ
出版者 創文社
出版年月 2009.12
ページ数 11,201,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-423-17146-2
分類記号 114
分類記号 114
書名 人格《ペルソナ》の哲学 
書名ヨミ ジンカク ペルソナ ノ テツガク
内容紹介 人格(ペルソナ)とは人間における神的なものを意味表示している。古代以来の人格概念の長い歴史に目を配りつつ、「人格とは何か」を徹底的に問い直す。

(他の紹介)内容紹介 私たち自身の経験から、人格と呼ばれる実在があることを論証した上で、それが自己決定的な主体であるだけでなく、他者との交わりにおいて自己を実現し完成する存在であることを解明。人格が自然本性的に共通善を自らの目的として追求するという社会倫理的側面を明らかにし、さらには神学的考察も含めた、体系的な「人格の哲学」をめざす。物質的な事物のみを想定した従来の存在論を根元的に転回させ、現代では困難となった自己の探究、すなわち精神の形而上学という課題に正面から取り組む。現代の閉塞的な思想状況に一石を投ずる画期的業績。
(他の紹介)目次 序論 人格について語ることの難しさ
第1章 個人から人格へ―人格の哲学をめざして
第2章 「世俗化」と「人格」概念
第3章 行為と人格
第4章 存在としての人格
第5章 人格の形成
第6章 人格の神学的考察
(他の紹介)著者紹介 稲垣 良典
 1928年佐賀生まれ。1951年東京大学文学部哲学科卒業、九州大学文学部教授を経て、長崎純心大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。