蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
評伝尹奉吉
|
著者名 |
金 学俊/著
|
著者名ヨミ |
キン ガクシュン |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105985246 | 289.2/ユン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安重根 : 東風寒しといえど、壮士…
上垣外 憲一/著
尹致昊日記7下
尹 致昊/[著]…
尹致昊日記7上
尹 致昊/[著]…
ラシード・アッディーン : モンゴ…
渡部 良子/著
日中が育てた絵本編集者唐亜明
城島 徹/著
全斗煥 : 数字はラッキーセブンだ
木村 幹/著
尹致昊日記6
尹 致昊/[著]…
ゾヤの物語 : 自由を希求するアフ…
ゾヤ/著,ジョン…
尹致昊日記5
尹 致昊/[著]…
辺縁の自由人 : ある歴史学者の選…
李 永熾/口述,…
毛沢東 : 革命と独裁の原点
興梠 一郎/著
ケマル・アタテュルク : オスマン…
小笠原 弘幸/著
ガンディーの真実 : 非暴力思想と…
間 永次郎/著
尹致昊日記4
尹 致昊/[著]…
光武帝 : 「漢委奴国王」印を授け…
小嶋 茂稔/著
マララ・ユスフザイ : 1冊の本、…
リサ・ウィリアム…
越えられなかった海峡 : 女性飛行…
加納 実紀代/著
道がなければ道を切り拓きつつ行く …
鄭 麟永/著,金…
尹致昊日記3
尹 致昊/[著]…
ミドハト・パシャ自伝 : 近代オス…
アフメト・シェフ…
フマーユーン・ナーマ : ムガル朝…
グルバダン・ベギ…
アマルティア・セン回顧録下
アマルティア・セ…
アマルティア・セン回顧録上
アマルティア・セ…
尹致昊日記2
尹 致昊/[著]…
インドネシア独立への悲願 : アミ…
アミナ・マジッド…
転生 : 満州国皇帝・愛新覚羅家と…
牧 久/著
尹致昊日記1下
尹 致昊/[著]…
尹致昊日記1上
尹 致昊/[著]…
曾国藩 : 「英雄」と中国史
岡本 隆司/著
羅振玉自伝 : 集蓼編その他
羅 振玉/[著]…
「ナパーム弾の少女」五〇年の物語
藤 えりか/著
征服の父メフメト二世記
トゥルスン・ベグ…
文天祥
梅原 郁/著
「オードリー・タン」の誕生 : だ…
石崎 洋司/著
李垠 : 李氏朝鮮最後の王第3巻
李 建志/著
アッバース1世 : 海と陸をつない…
前田 弘毅/著
良心の囚人 : 自由を放棄しないと…
マ・ティーダ/著…
『三国志』の英雄諸葛孔明
林田 愼之助/著
映画の旅びと : イランから日本へ
ショーレ・ゴルパ…
The Rise and Fall…
Peter Be…
アブドュルハミド二世 : 西欧への…
設樂 國廣/著
彭明敏 : 蔣介石と闘った台湾人
近藤 伸二/著
人間の価値 : 李登輝の言葉
李 登輝/著
曽国藩 : 天を畏れ勤・倹・清を全…
清水 稔/著
ロッテを創った男 重光武雄論
松崎 隆司/著
Auオードリー・タン : 天才IT…
アイリス・チュウ…
李登輝 : いま本当に伝えたいこと
早川 友久/著
『三国志』の英雄劉備玄徳と孫権
林田 愼之助/著
李登輝秘録
河崎 眞澄/著
パンと牢獄 : チベット政治犯ドゥ…
小川 真利枝/著
レバノンから来た能楽師の妻
梅若 マドレーヌ…
海峡に立つ : 泥と血の我が半生
許 永中/著
陳独秀その思想と生涯 : 1879…
佐藤 公彦/著
曹操 : 奸雄に秘められた「時代の…
三国志学会/監修
呂運亨評伝4
姜 徳相/著
屠【ユウ】【ユウ】 : 中国初の女…
『屠【ユウ】【ユ…
スカルノ : インドネシアの民族形…
鈴木 恒之/著
『三国志』の英雄曹操
林田 愼之助/著
李垠 : 李氏朝鮮最後の王第2巻
李 建志/著
李垠 : 李氏朝鮮最後の王第1巻
李 建志/著
ファン・ボイ・チャウ : 民族独立…
今井 昭夫/著
ガンディー : 秘教思想が生んだ聖…
杉本 良男/著
理想はいつだって煌めいて、敗北はど…
史 明/著,田中…
呂運亨評伝3
姜 徳相/著
運命 : 文在寅自伝
文 在寅/著,矢…
ガンディーとチャーチル下
アーサー・ハーマ…
在日台湾人の戦後史 : 呉修竹回想…
呉 修竹/著,何…
最後の馬賊 : 「帝国」の将軍・李…
楊 海英/著
ガンディーとチャーチル上
アーサー・ハーマ…
劉暁波伝
余 傑/著,劉 …
ガンディー : 平和を紡ぐ人
竹中 千春/著
胡適1891-1962 : 中国革…
ジェローム・B.…
敗戦後の日本を慈悲と勇気で支えた人…
野口 芳宣/著
毛沢東、周恩来と溥儀
王 慶祥/著,松…
李徳全 : 日中国交正常化の「黄金…
程 麻/著,林 …
司馬遷と『史記』の成立
大島 利一/著
世界航海史上の先駆者 鄭和
寺田 隆信/著
草原の覇者成吉思汗
勝藤 猛/著
ナビラとマララ : 「対テロ戦争」…
宮田 律/著
張作霖 : 爆殺への軌跡一八七五-…
杉山 祐之/著
孫文と陳独秀 : 現代中国への二つ…
横山 宏章/著
蔡英文自伝 : 台湾初の女性総統が…
蔡 英文/著,劉…
ガンディー現代インド社会との対話 …
内藤 雅雄/著
ネブカドネザル2世 : バビロンの…
山田 重郎/著
赤い星は如何にして昇ったか : 知…
石川 禎浩/著
無限の天才 : 夭逝の数学者・ラマ…
ロバート・カニー…
鄭成功 : 南海を支配した一族
奈良 修一/著
乾隆帝伝
後藤 末雄/著,…
毛沢東
宇野 重昭/著
ケマル・アタテュルク : トルコ国…
設樂 國廣/著
永楽帝 : 明朝第二の創業者
荷見 守義/著
孫文 : 近代化の岐路
深町 英夫/著
ムハンマド・アブドゥフ : イスラ…
松本 弘/著
わたしはマララ
デイヴィス・グッ…
インド独立の志士「朝子」
笠井 亮平/著
宋慶齢 : 人間愛こそ正義
久保田 博子/著
梁啓超 : 東アジア文明史の転換
狹間 直樹/著
武帝 : 始皇帝をこえた皇帝
冨田 健之/著
インディラ・ガンディー : 祖国の…
筑摩書房編集部/…
19歳の小学生 : 学校へ行けてよ…
久郷 ポンナレッ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950789434 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
金 学俊/著
李 琇恒/編
河田 宏/監修
朴 淳仁/訳
|
著者名ヨミ |
キン ガクシュン リ シュウコウ カワタ ヒロシ ボク シュンジン |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-1502-8 |
分類記号 |
289.2
|
分類記号 |
289.2
|
書名 |
評伝尹奉吉 |
書名ヨミ |
ヒョウデン ユン ボンギル |
副書名 |
その思想と足跡 |
副書名ヨミ |
ソノ シソウ ト ソクセキ |
内容紹介 |
1932年4月29日、上海虹口公園で1人の男が投げた手投げ弾は、日本の植民地支配にあえぐ民族を鼓舞し、魂を甦らせ、日本帝国主義に一矢を報いた。韓国人の気概を世界に知らしめた尹奉吉の崇高な意志と足跡を辿る。 |
著者紹介 |
1943年中国瀋陽生まれ。ソウル大学政治学科卒業。東亜日報会長。著書に「北朝鮮50年史」「知られざる北朝鮮史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
尹奉吉とは誰か!1932年4月29日、上海虹口公園で彼が投げた手投げ弾は、日本の植民地支配に喘ぐ民族を鼓舞し、魂を甦らせ、日本帝国主義に一矢を報いた。しかし、ここに至るまで尹奉吉は、地道に農民運動に身を挺した人であった―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 奪われた祖国に捧げる熱い愛 第2章 満天下の同胞よ、力を養おう 第3章 燃え上がる抗日の炎 第4章 海外独立運動の道に旅立つ 第5章 満州亡命と流浪の時期 第6章 独立運動の本拠地、上海時代 第7章 上海義挙を準備する 第8章 静かな朝の一陣の狂風 第9章 殉節の花、けがれなき血 |
(他の紹介)著者紹介 |
金 学俊 1943年中国瀋陽生まれ。ソウル大学政治学科卒業。東京大学客員教授、東亜日報社長を経て、現在、東亜日報会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 李 〓恒 1954年韓国ソウル生まれ。ソウル大学国文学科卒業。東亜日報記者を経て、現在、東亜日報2020委員会副局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河田 宏 1931年東京生まれ。早稲田大学文学部社会学科中退。以後、日本近現代史、軍事史を中心に著述(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朴 淳仁 1944年兵庫県生まれ。朝鮮大学校理学部卒業。現在、uri図書館主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ