検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コーチのためのスポーツ人間学 (実践コーチ教本)

著者名 勝部 篤美/編
著者名ヨミ カツベ アツミ
出版者 大修館書店
出版年月 1981.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100756485780.1/コチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
401 401
科学哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210028331
書誌種別 和図書(一般)
著者名 勝部 篤美/編   粂野 豊/編
著者名ヨミ カツベ アツミ クメノ ユタカ
出版者 大修館書店
出版年月 1981.9
ページ数 338p
大きさ 23cm
分類記号 780.1
分類記号 780.1
書名 コーチのためのスポーツ人間学 (実践コーチ教本)
書名ヨミ コーチ ノ タメ ノ スポーツ ニンゲンガク
叢書名 実践コーチ教本

(他の紹介)内容紹介 科学者たちの見解はよく対立するにもかかわらず、不一致が解消されて合意が形成されるのはなぜなのか。自然主義・合理主義・科学的反実在論の立場から新しいモデルを提唱する、現代科学哲学における必読書。
(他の紹介)目次 第1章 科学に関する二つのパズル―科学哲学と科学社会学における危機についての考察(同意説と一致についての難問
「ニューウェーブ」による不同意への専心)
第2章 科学論争の階層的構造(事実に関する同意の形成
方法論上の同意形成)
第3章 評価の循環を閉じる―認知的価値に関する不一致の解決(共変性の誤謬
網状モデルと目標評価の方法
科学の合理性の網状モデル)
第4章 科学の変化についての全体論的描像を解剖する(科学の変化の単位に関するクーンの見解
方法論についてのクーンの批判)
第5章 実在論的な価値論と方法論に対する網状モデルにもとづく批判
(他の紹介)著者紹介 ラウダン,ラリー
 1941年テキサス州生まれ。1965年、プリンストン大学にて哲学の博士号を取得。ピッツバーグ大学科学史科学哲学科教授、ヴァージニア工科大学教授、ハワイ大学教授を経て、現在メキシコ国立自治大学上級研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小草 泰
 1978年島根県生まれ。2009年、大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。大阪南看護学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田山 和久
 1958年東京都生まれ。1989年、東京大学大学院人文科学研究科単位取得退学。名古屋大学大学院情報科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。