検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吾輩は猫である (角川文庫)

著者名 夏目 漱石/[著]
著者名ヨミ ナツメ ソウセキ
出版者 角川書店
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106195480B913.6/ナツ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目 漱石
2009
383.5 383.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951058503
書誌種別 和図書(一般)
著者名 夏目 漱石/[著]
著者名ヨミ ナツメ ソウセキ
出版者 角川書店
出版年月 1989
ページ数 578p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-100101-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 吾輩は猫である (角川文庫)
書名ヨミ ワガハイ ワ ネコ デ アル
叢書名 角川文庫

(他の紹介)内容紹介 化粧など、一過性の流行、風俗とみる向きもあるが、ことが男のということになると、俄然、歴史にかかわる重大事にもなってくる。歴史は教科書に載るほどの出来事の積み重ねだけではなく、美顔術、毛髪の手入れの変遷といった細部にも宿っている。古墳時代から奈良、平安の王朝時代、さらに武家の台頭、戦国時代を経て江戸、明治、大正、昭和、そして現代へと続く時間の中で、男の化粧はどのような意味と価値をもっていたのか。本書は時代時代の史料を基に、忘れられた史実を描いてみせる。
(他の紹介)目次 序章 真実は「細部」に宿る(ポマードの盛衰が「時代」を語る!?
甲子園球児の眉ケアから「未来」が読める ほか)
第1章 男の美顔は「権力交代」の証言者(男の「赤化粧」といれずみが語る大和政権の成立事情
男も白粉、眉化粧―国風文化と平安時代 ほか)
第2章 男のヒゲは時代のモードの象徴(神話時代〜上古―ヒゲは権威の象徴
国風文化と平安時代―ヒゲは嫌われ、男も化粧 ほか)
第3章 髪は男の命(戦国時代の画期的な発明品、月代
明治維新〜「ちょんまげ」からざんぎり頭へ ほか)
第4章 遠くて近きは男女の化粧距離(化粧からみえる男と女の遠近法
男女の距離が遠くなる「戦時モード」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。