検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教訓を生かそう!日本の自然災害史 1

著者名 山賀 進/監修
著者名ヨミ ヤマガ ススム
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107867954450/キョ/1貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.268 910.268
折口 信夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952234385
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山賀 進/監修
著者名ヨミ ヤマガ ススム
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.12
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-09146-1
分類記号 450.981
分類記号 450.981
書名 教訓を生かそう!日本の自然災害史 1
書名ヨミ キョウクン オ イカソウ ニホン ノ シゼン サイガイシ
副書名 関東大震災から100年
副書名ヨミ カントウ ダイシンサイ カラ ヒャクネン
内容紹介 関東大震災から2023年でちょうど100年。これを機に日本の自然災害の歴史を振り返る。大きな被害、または特徴的な被害を出した江戸〜昭和の地震を、当時の写真や地図などとともに解説する。
地震災害
1

(他の紹介)内容紹介 富岡多惠子、安藤礼二らによる新しい折口研究の動向を踏まえながら、あらためて折口=釋迢空という存在が「発生」する過程を捉え直し、折口学の孕む巨大な学問的射程を検証する。霊的なものと感性的なもの、両者の融合を体現する折口信夫。
(他の紹介)目次 序章 折口信夫像の揺れ
第1章 折口信夫の「発生」
第2章 折口学とは何か
第3章 プネウマとともに―息と声の詩学
第4章 浄土への欲望と京極派和歌
第5章 霊性の思索者
(他の紹介)著者紹介 林 浩平
 1954年和歌山県生まれ。詩人、恵泉女学園大学特任准教授。東京大学法学部卒業。NHK勤務の後、早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文筆活動のほかにテレビの文化番組の企画・演出や美術館企画のコーディネートなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。