検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカにおける秋山真之 中(朝日文庫)

著者名 島田 謹二/著
著者名ヨミ シマダ キンジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105473581B289.1/アキ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
289.1 289.1
日本エッセイストクラブ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950781462
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島田 謹二/著
著者名ヨミ シマダ キンジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.12
ページ数 441p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-261648-7
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 アメリカにおける秋山真之 中(朝日文庫)
書名ヨミ アメリカ ニ オケル アキヤマ サネユキ
叢書名 朝日文庫
米西戦争を観る

(他の紹介)内容紹介 スペインに勝利したアメリカは大胆にも次の仮想敵をイギリスと定め、海軍大拡張計画を挙国一致で推進する。カリブ海海戦に立ち会い、この荒々しい息吹を肌で感じとった観戦武官・秋山真之は、来るべきロシアとの決戦を胸に秘め、あるべき日本海軍の戦略に思いを馳せる。
(他の紹介)目次 第9章 七月三日の海戦を見る
第10章 サンチャーゴ・デ・クーバの陥落
第11章 極秘諜報第百十八号
第12章 「東去我踏六〓(き)山頭雪。西留君哦太平洋間月。」
第13章 小村寿太郎との対話
第14章 名将のかたわらで新戦場を巡航する
第15章 武人の鍛錬した竹刀ひとふり
(他の紹介)著者紹介 島田 謹二
 1901年東京生まれ。東北大学卒業。東京大学教授、パリ大学客員教授その他を歴任。比較文学専攻。文学博士。文化功労者。70年に本書にて日本エッセイストクラブ賞受賞、90年に『ロシヤ戦争前夜の秋山真之』にて菊池寛賞受賞。ほか、主な著書に『日本における外国文学―比較文学研究(上・下)』(日本学士院賞受賞)など。93年4月逝去。同年5月、正四位勲二等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。