検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミニ・サウルス ズィンクレア・ゾフォクレス 

著者名 フリーデリーケ・マイレッカー/作
著者名ヨミ フリーデリーケ マイレッカー
出版者 草土文化
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105311146E/ミニ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新田 尚 天気予報技術研究会
2009
910.268 910.268
政治哲学 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950625335
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フリーデリーケ・マイレッカー/作   アンゲーリカ・カウフマン/絵   三浦 美紀子/訳
著者名ヨミ フリーデリーケ マイレッカー アンゲーリカ カウフマン ミウラ ミキコ
出版者 草土文化
出版年月 2008.5
ページ数 37p
大きさ 25×31cm
ISBN 4-7945-0986-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 ミニ・サウルス ズィンクレア・ゾフォクレス 
書名ヨミ ミニ サウルス ズィンクレア ゾフォクレス
内容紹介 ウィーンの博物館に運び込まれた、ミニ・サウルスのズィンクレア・ゾフォクレスは、呼吸はありますが意識はありません。しかし、この日、8歳になった少年ヴィリがなでると、目を覚まし…。ふたりの1日の冒険と別れを描く。
著者紹介 1924年ウィーン生まれ。詩、散文、児童書等を発表。ゲオルク・ビューヒナー賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 本格推理小説の巨人・高木彬光と、その作家人生に転機を与えた三人の巨匠―。著者の才能を発掘し、デビューさせた“産みの親”江戸川乱歩、作家としての処世術を伝授した“育ての親”横溝正史、晩年まで長く水魚の交わりであった“親友”山田風太郎。在りし日の推理小説界が垣間見える異色の交友録。
(他の紹介)目次 1 産みの親・江戸川乱歩(乱歩先生の思い出
乱歩先生について ほか)
2 育ての親・横溝正史(成城まいり
横溝先生のことども ほか)
3 水魚の親・山田風太郎(出藍の誉
外遊騒動 ほか)
4 推理小説裏ばなし(高木家ご先祖様のこと
刺青との運命的出会い ほか)
(他の紹介)著者紹介 高木 彬光
 1920年、青森市生まれ。本名・誠一。京都帝大卒。48年、江戸川乱歩の推挽で「刺青殺人事件」を刊行。50年に「能面殺人事件」で探偵作家クラブ賞を受賞。書記長、幹事、理事を歴任したほか、推理作家協会賞や江戸川乱歩賞の選考委員を務める。79年に脳梗塞、89年に動脈障害と、次々に大病に見舞われ、晩年には出版芸術社の「神津恭介三部作」以外に創作活動が見られず、95年8月、長編「最後の神津恭介」の構想半ばに永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山前 譲
 推理小説研究家。1956(昭和31)年、北海道興部町生まれ。北海道大学理学部卒。7年間のサラリーマン生活を経てフリーに。文庫解説やアンソロジーの編集を多数手掛ける。新保博久と共著の『幻影の蔵』(東京書籍、2002年)で、2003年、第56回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。