検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨床美術のすすめ (コミュニティ・ブックス)

著者名 日本臨床美術協会/編
著者名ヨミ ニホン リンショウ ビジュツ キョウカイ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104983721493.7/リン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
382.1 382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950275048
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本臨床美術協会/編
著者名ヨミ ニホン リンショウ ビジュツ キョウカイ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2004.12
ページ数 177p
大きさ 19cm
ISBN 4-89022-832-2
分類記号 493.758
分類記号 493.758
書名 臨床美術のすすめ (コミュニティ・ブックス)
書名ヨミ リンショウ ビジュツ ノ ススメ
副書名 よくわかるだれでも学べる 脳の活性化と痴ほうの予防・改善に!
副書名ヨミ ヨク ワカル ダレデモ マナベル ノウ ノ カッセイカ ト チホウ ノ ヨボウ カイゼン ニ
内容紹介 脳の機能を活性化する独自のカリキュラムにそって絵画・彫刻・陶芸などを楽しみながらできる痴ほうケアの非薬物療法、臨床美術(クリニカルアート)の効果を紹介する。臨床美術のアウトラインをまとめた導入書とも言える一冊。
叢書名 コミュニティ・ブックス

(他の紹介)内容紹介 紙芝居、割烹着、ちゃぶ台、金魚売りの声…日本人の知恵と技術、人情や美意識がギュッと詰まった「忘れそうなモノ」たちのストーリーが、なつかしい昭和の時間へと誘う。
(他の紹介)目次 遊びのモノ語り(竹とんぼ、天高く
海ほおずきを鳴らして
「吊りメリー」の幸せな光景
母におそわった姉様人形
男子の領分
遊びをせんと生まれけむ
紙芝居がやってくる
プロ野球物語)
道具のモノ語り(タイプの調べ
お洗濯の風景
座布団を枕に
茶箱のある暮し
桐箪笥の不思議
アルバムの重さ
ガリ版刷りの風景
油紙はいずこ)
「食」にまつわるモノ語り(炊き立てご飯の匂い
ちゃぶ台は昭和の香り
ハレの箸、ケの箸
お台所からトントントン
七厘の火加減
祝い事のお赤飯
花かつおの削り方
ぬる燗、熱燗、飛び切り燗)
暮しのなかのモノ語り(春の大掃除
暗闇に秘められた魔力
綺麗なことば、静かな声音
衣替えの記説
名札ハンカチをつけて
恋文電報
ちちんぷい
金魚売りの声)
家族のモノ語り(お勝手仕事と割烹着
鏡台の魅惑
汽車にゆられて
嵐の夜とろうそく
お祖父さんと柱時計
耳かきのシアワセ
氷まくらと母の労)
暮しの昭和年表
(他の紹介)著者紹介 林 えり子
 東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。戸坂康二に師事し、編集者を経たのち、作家活動に入る。1997年、『川柳人 川上三太郎』(河出書房新社)で大衆文学研究賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。