検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館だいすき (社会とくらしの絵本)

著者名 笠原 良郎/作
著者名ヨミ カサハラ ヨシロウ
出版者 岩崎書店
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102115177010/カサ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
689.6 689.6
浅間山(群馬県) 噴火災害 土石流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210130884
書誌種別 和図書(児童)
著者名 笠原 良郎/作   八十島 理恵/絵
著者名ヨミ カサハラ ヨシロウ ヤソシマ リエ
出版者 岩崎書店
出版年月 1988.3
ページ数 32p
大きさ 25cm
ISBN 4-265-02516-1
分類記号 010
分類記号 010
書名 図書館だいすき (社会とくらしの絵本)
書名ヨミ トショカン ダイスキ
叢書名 社会とくらしの絵本

(他の紹介)内容紹介 現場の目と法律的・数学的分析で振り返る、海外旅行自由化からの歴史。見過ごされてきた旅の諸相をいま一度学びなおし、旅行の未来を考える。
(他の紹介)目次 第1章 パッケージツアーの黎明
第2章 ビジネスとしての海外旅行業の諸相
第3章 旅行業者と旅行業法・旅行業約款
第4章 出入国と国際航空
第5章 競争激化の時代
第6章 海外旅行を構成する諸業種
第7章 旅行というソフトの考え方―品質とサービス
第8章 海外旅行の展望
(他の紹介)著者紹介 澤渡 貞男
 駒澤大学文学部講師。関西大学政策創造学部講師。1946(昭和21)年東京生まれ。1970(昭和45)年旅行開発株式会社(現在のジャルパック)入社。マーケティング、商品企画、営業開発、計数管理、広報などを担当。大阪支店・空港を経てサンフランシスコ支店次長、お客様相談室長を歴任。この間、日本旅行業協会法務・弁済部副部長、旅行業公正取引協議会専門委員を兼務。2004(平成16)年の旅行業法・標準旅行業約款の改正には業界側委員として携わる一方、日本旅行業協会広告部会長として『旅行広告・取引条件説明書面ガイドライン』を編集した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。