検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

検事総長 (中公新書ラクレ)

著者名 渡邉 文幸/著
著者名ヨミ ワタナベ フミユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106165277327.1/ワタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
327.13 327.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950766022
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡邉 文幸/著
著者名ヨミ ワタナベ フミユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10
ページ数 326p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150331-2
分類記号 327.13
分類記号 327.13
書名 検事総長 (中公新書ラクレ)
書名ヨミ ケンジ ソウチョウ
副書名 政治と検察のあいだで
副書名ヨミ セイジ ト ケンサツ ノ アイダ デ
内容紹介 検察権力のトップである検事総長。造船疑獄、ロッキード事件から裁判員制度まで、戦後25代の検事総長の素顔とともに、在任中の大事件を描く。関連年表付き。
著者紹介 1948年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒。共同通信社メディア局編集部次長などを経て、法務省広報企画アドバイザー。著書に「法務省」「指揮権発動」など。
叢書名 中公新書ラクレ

(他の紹介)内容紹介 検察権力のトップ、検事総長―戦後25代の総長、その時代と素顔、在任中の主な事件を描く。検察誕生から、造船疑獄、ロッキード事件、裁判員制度まで。戦後検察史の光と陰。関連年表付。
(他の紹介)目次 第1章 赤煉瓦の司法省
第2章 占領下での再出発
第3章 検察とは政治なり
第4章 特捜の光と陰
第5章 個人戦から組織戦へ
第6章 高度成長のひずみ
第7章 バブルのなかで
第8章 まつりの後始末
第9章 司法改革の波
(他の紹介)著者紹介 渡邉 文幸
 1948年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒。74年に共同通信社入社。本社社会部、政治部、メディア局編集部次長などを経て、2004年に退社。現在、法務省広報企画アドバイザー。共同通信社では、法曹記者として、司法制度改革や民法・刑法改正、外国人指紋押捺・労働者問題、オウム破防法・規制法、組織犯罪対策問題など、法務・検察全般を長く取材した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。