検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本書紀 1(岩波文庫)

著者名 坂本 太郎/[ほか]校注
著者名ヨミ サカモト タロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102837192B210.3/ニホ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
932.5 932.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410058291
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂本 太郎/[ほか]校注
著者名ヨミ サカモト タロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.9
ページ数 528p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-300041-2
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 日本書紀 1(岩波文庫)
書名ヨミ ニホン ショキ
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 小学校でイジメにあい、中学校になって非行に走り、偏差値40の高校から3ヵ月で慶應大学合格。途上国の貧困を救うためバングラデシュで起業。そしてエリコの次の挑戦はネパールだ!不可能は可能になる!涙と感動の実話!感動のベストセラー第二弾。
(他の紹介)目次 第1章 情熱の先にあるもの(直営第1号店オープン
『裸でも生きる』
「情熱大陸:自分との葛藤
マザーハウス式店舗展開
マザーハウス式社会貢献事業
夢の百貨店)
第2章 バングラデシュ、試練をバネにして(突然の退去通告
どうしても守りたいもの
劣悪な移転先
ハシナのピーナッツ
ローシャンが辞めた日
バングラで最高の工場をめざして)
第3章 チームマザーハウスの仲間たち(デザイナーとしての自分を操る
『通販生活』とのコラボレーション
「チームマザーハウス」
やりたいことが分からない人へ
「資本主義」をポジティブにとらえる
HISのバングラデシュ・ツアー)
第4章 そして第2の国ネパールへ(ネパールへの旅立ち
ネパールの混乱した現実
私は私の哲学に固執したい
ダッカ織りとの出会い
やはりバッグで勝負したい)
第5章 ネパール、絶望と再生の果てに(ネパールのバッグ提携工場
前払いできるか、とビルマニは言った
ネパールでの本当の戦い
ラトナ工場との絆
ビルマニのたくらみ
そして扉は閉ざされた
脅迫電話
神様はどんな決断を私に期待するのか
裏切りという結末
再生のためのインド
歩きつづけるための選択)
(他の紹介)著者紹介 山口 絵理子
 株式会社マザーハウス代表取締役兼デザイナー。1981年埼玉県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、バングラデッシュBRAC大学院開発学部修士課程修了。小学校時代イジメにあい、その反動で中学で非行に走る。その後、強くなりたいと高校の「男子柔道部」に自ら飛び込み、全日本ジュニアオリンピック第7位。偏差値40から受験勉強3ヵ月で慶應大学に合格。大学のインターン時代、ワシントン国際機関で途上国援助の矛盾を感じ、アジア最貧国「バングラデシュ」に渡り日本人初の大学院生になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。